ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ーー 居酒屋トークの ネタブログ ーー

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【自転車安全利用五則】ヘルメット着用ね 「努力」するのが「義務」になったですよねえ

< たしかにヘルメットをかぶってるチャリライダーは増えて来ているかもです > カーナビなんて「カ」の字もなかった頃の話なんですが、首都圏の道路はどこもかしこも渋滞ばっかりで、ドライバーたちはあっちを周り、こっちを探って裏道を探すことに懸命でし…

【ロゼッタストーン】マケドニア王朝の時に作られて、フランス軍によって発見、イギリスに保管されている「石碑のかけら」

< 2023年現在では「エジプト・アラブ共和国」が正式国名 エジプトはアラブ世界のイスラム教国 > 古代ナイル文明の国。日本では通常「エジプト」っていってますけど、紀元前3000年代からの、わりと明確な歴史を遺している凄い国ですよね。紀元前の3000年期…

【ヤクシマソウ、光合成やめたってよ】ええ~!? 考え直していただけないでしょうか。。。

< 生きる本能 ってことではあるんでしょうけれど なんでそういう選択をしたのか 不思議 > いつの時代から続いているのか、カッコウの托卵っていうのが知られていますよね。 カッコウは体温変動が激しくて、卵を安定して温めることが難しいらしいんです。そ…

【ロールキャベツ】ひき肉じゃなくってケチャップライスだとか豆腐を巻いたのもあるらしいです

< 嫌いな人の少ないメニューだと思いますが そんなにしょっちゅう食べる感じでもないでしょかね > 梅雨前だっていうのに、真夏日とかいっちゃって、暑いってだけでヘトヘトになった日でありました。 縄のれんをかき分けて、いつもの居酒屋さんに入っていく…

【もっきり】正しい呑み方って言って説明しているページもありますけど 正しいってナニ?

< 店の人も含めて他人に迷惑をかけないっていう最低限必要なタシナミっていうのはありそうですけど > 「もっきり」っていう言葉を聞いたことのない酒呑みだって、けっこういるのかもしれない令和の日本です。 それが何なのか、どういう呑み方をするのか、…

【ボクらはみんな生きている2】酸素がないと生きられないけど 酸化でサビさせられているのも事実

< 地球環境っていう不思議があって そこに生きるものたちの不思議 みんな呼吸するですよねえ > このところの科学では、地球の誕生は46億年前ってことで落ち着いていますよね。 どうやって割り出している46億年っていう時間なのか、専門的な説明を聞いても…

【7000年前の道を発見】今のところ分かるような分からないような そんな情報

< だってね そもそもね 発見されたのって深さ4メートルから5メートルの「海底」だってんですよ > 底まで見える透明度じゃない、ってことなんでしょうけれどもねえ。 1996年にエジプトのアレクサンドリア沖、深さ5メートルから6メートルの「海底」から、ク…

【押しつ押されつ酉の市】賑わいは戻るのか ほぼ大人のオシクラまんじゅうでしたけどね

< 酉の市の賑わいは なんでそんなに熱いのか 商売をしている人たちは真剣なんでありますよ > え~、まいどのお運び、ありがたく存じます。きょうもひとつ、最後までよろしくお付き合いのほど、お願い申し上げておきますが。 まあ、なんですな。時節柄と申…

【ネット被害者駆け込み寺】被害者救済と加害者抑制 インターネットとの向き合い方

< 浜の真砂は尽きるとも 世に莫迦者の種は尽きまじ 莫迦・幼稚・稚拙では済まされませんです > 総務省「インターネットトラブル事例集 2023年版」にいろいろ案内されていますけれど、日本って昔からこういう国だったのかなって、思っちゃいます。 SNSが出…

【ケロリン桶】そもそもケロリンの正体を知らない 昭和は遠くなりにけり って話

< 焼酎バーでの与太話だったんですけどね 銭湯がホントなくなって来ているんでありますよ > 夜の9時ごろだったんですけど、もうだいぶチョーシの良くなっていた顔見知りのミコちゃんが隣りでした。 ちょっと前まで一緒に吞んでいたヤスコさんが先に帰っち…

【タイトル、この悩ましくも決定的なもの】散文の書き方を考える その10

< 昔のレコードには「ジャケ買い」っていうのがありまして、ジャケットの絵で選ぶんでした > LPジャケットのサイズは31×31センチメートル。ちょっと大きいのもありましたけど、だいたいそんなサイズ。 アーティストの写真っていうのが多かったですけど、曲…

【大人の食物アレルギー】そうなんです アレルギーって子どもだけがなるんじゃないんですってよ

< 身の回りに2人もいるですよ りんごアレルギーの大人 と 魚介アレルギーの大人 > 21世紀の子どもたちはアレルギー症状に悩まされる率が高いんだそうですね。 「アレルギー・マーチ」なんていう言い方もあります。 赤ちゃんの頃の「アトピー性皮膚炎」赤…

【ひとり旅】その人気上昇はコロナ禍を経て拍車がかかるか

< 自分自身がよそ者になる 自分こそが外国人になる そゆのが ひとり旅でしょねえ > コロナ禍の前からひとり旅の需要っていうのは年々増加傾向だったんだそうです。 2023年になって行動規制がなくなると、コロナ禍によって抑えられていた旅への欲求が解放さ…

SNSで話題の【蛙化現象】って実は昔からある「百年の恋も一時に冷める」ってやつじゃんね

< いろいろある不条理な人間行動のどれにスポットをあてるかで話題を作っているですかね > 「蛙化現象」っていうネーミングの由来っていうのは、グリム童話の「かえるの王さま」から来ているっていうのが定説みたいです。 「かえるの王さま」っていう話は…

【SNS疲れ】盛るわ盛られるわ そらええわ 映えるカワイイやり合ってたら そら疲れるわ

< Z世代って言われる若者たちも 気が付いてみればそろそろ社会の中堅に差し掛かってますね > まあまあ中堅規模の大きさの居酒屋さんなんですけど、カウンター席の背中側、一番奥まった4人がけテーブルに壮年の女性1人と、若い派手ハデな女性が2人。なにや…

小惑星の地球衝突【アポフィス】世界を混沌に引き戻そうとする邪悪な力の化身 その姿は巨大なヘビ

< 古代エジプトではコブラは神の化身 ヘビは神に反逆するもの その巨大なヘビが「アポフィス」> エジプト文明が始まったのは紀元前5000年頃だろうっていうのが定説ですが、遅くとも紀元前3100年頃には初期王朝時代を迎えているみたいです。 その後いくつか…

【なんにもないところで転ぶ】明日は我が身の転倒予防 こんなはずじゃって思うんですけどねえ

< 若くたって転ぶときは転ぶですねえ もうヒールなんて履かないって言ってました > チカチューって呼ばれている女性がいるんです。 居酒屋さんで時々顔を合わせる、いわゆる顔見知りってやつですね。いつも同年齢ぐらいの仲間の女性たちとキャーキャー明る…

【北海へそ祭り】日本の中心っていうのは数あれど こっちゃあ北海道の中心でぇい だいたいのね

< 中心のことを「へそ」って言って すんなり納得しているのって日本人だけ? かしらん > 日本の中心っていうのを調べてみたらですね、ビックリするほどの数があるんですよね。どういうこっちゃねん!? よく聞くのは群馬県と岐阜県が日本の「へそ」を競っ…

【地球外生命探査】NASAの最重要ミッション「エンケラドゥス・オービランダー」

< アメリカ航空宇宙局(NASA)は やっぱり凄いんですねえ JAXAもがんばってますけどねえ > 2022年の春にアメリカの「10年毎調査運営委員会」が新しい10年間の報告書を発表しました。 これはNASAが惑星科学っていうジャンルの中で、限られた予算の使い方と…

【プラネタリー・ディフェンス】大活躍の「はやぶさ2」 セカンドミッションは地球防衛

< 日本の誇る小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」のもう1つの仕事 > 生命の星、地球。 地球の生命はどこから来たのか。水は。地球が誕生した時、最初から在ったものなのか、宇宙空間のどこかから地球に到着したものなのか。 宇宙の原理と生命の存在を…

【ルンバの反乱】人類の知能を超える能力を持った掃除機は世界に何を求めるのか

< AIの危険性って言いますけど 人類はコンピュータに「良心」を求めているんでしょうか > マサチューセッツ工科大学人工知能研究所にいた3人が1990年に設立した会社「アイロボット・コーポレーション」は、今でもマサチューセッツに本社を置いていますが、…

【復活! 日本の祭り】2023年の夏祭りから 日本各地のお祭りが本格的に復活するでしょねえ

< 疫病退散のためのお祭りが 疫病によって満足にやれなくなって はや4年目の夏ですよ > 2023年5月5日。WHO(世界保健機関)事務局長が、緊急事態の終了を宣言しましたね。 「大きな希望を持って、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する国際的な公…

【ボンタンアメのお酒】なんか いろいろ魅力的な「かごんま」で味わいたいです

< かごんまは、わっぜおもしろかっど なんだそうでございましてね 芋焼酎の里ですしね > 焼酎バーのカウンター族。呑み仲間っていうのもそこそこ出来ておりますが、ヤカちゃんとは3年ぐらいのお知り合いです。 コロナ禍になって、鹿児島県から東京のオフィ…

【チャーリーブラウン】あのね、何か学んだと思うけどそれがなんだかわからないんだ

< たいへん強く同感いたします でも普通には 話しかけるべき相手 スヌーピーはいないですよ > 人生はうまくいかないもんだ、っていうのが底辺に流れている不思議なテイストのロングランアメリカマンガ。 ああ、スヌーピーね。っていう反応が普通なような気…

【絶滅取り消し】6度目の大絶滅って言いますが 納得していない研究者もおられますね

< 最近、顔見ないねえ、声も聞かないねえ。 はい、絶滅 って決めてるんでしょか? > ゴルフっていうのは、地面に置いたボールをクラブとかパターで打って、遠くの穴に入れるスポーツですが、バブルの頃は猫も杓子もって感じで流行ってましたね。今でも女子…

【ホログラフィー】その技術がもたらしてくれる3次元像「ホログラム」はどこまで来ているんでしょう

< ChatGPTに代表されるAIにはいろいろありそうな不都合が「ホログラム」にはないでしょねえ > デジタルネイティブ、っていう表現が居酒屋トークなんかでも当たり前に通じるようになって来ている2023年です。 「コンピュータなんて、一生使わずにオレは死ん…

【歌舞伎人気】観劇している人の割合は60代以上の女性が圧倒的に多いんだそうです

< そういう年齢にならないと理解できないような 歴史的何かがあるんでしょうか > 銀座の「歌舞伎座」が、歌舞伎専用の劇場として開場したのは明治22年、1889年のことだそうです。 江戸時代には河原で公演していて、卑下されていたような時期もあったそうで…

【円はなんで360度?】だいたいやねえ まるに角度なんて おっかしいやろ!

< どこの地域でも小学校4年生までには習うらしいことに 今さらではありますが > 小学2年生の教室、算数の時間。センセが声を張ります。 「はあい、みなさ~ん。算数の時間ですよ。教科書は忘れずに持って来ましたねえ」 「はあい」 「では、算数の教科書…

【フィクションを読む】散文の書き方を考える その9

< お気に入りのフィクションをどんどん取り入れて 楽しく散文を書きませう > ブログ記事、小説、シナリオ、エッセイ。散文を書く、書き続けるっていうことについて、いろいろ考えてみる9回目です。 総務省統計局「書籍新刊点数と平均価格」を見ますと、日…

【アニーよ銃をとれ】万延元年生まれのヒロインはコロナ後にもまた復活するでしょねえ

< 「シートン動物記」のアーネスト・シートンが生まれる前日にこの世に生を受けたのがアニー > 記録が遺っているとはいっても、精確性はいろいろと疑問が出ているそうですけどね。なにせ日本でいえば江戸末期の頃です。 遺っている記録に、後から辻褄が合…