ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ーー 居酒屋トークの ネタブログ ーー

【はてなブログ無料版で100記事アップ】やってみて 今思うこと

<100記事アップした現状のアクセス数>

なんの予備知識もなくブログを始めて、100日で100記事アップしました。


アクセス数にさほどの変化は見られないというのが現状です。


SNSだとかは何もやっていません。はてなブログのみです。


はてなブログを始めてから、いろいろなネット情報を参考に“日本ブログ村”に参加しました。
こういうこともSNSを利用している、と言うんでしょうか? よく分かりません。


その他にはグーグル・アナリティクスの導入もしたんですが、これがなんだかうまくいかず、導入できたのは69日目でした。


いくつものはてなブログで調べたりさせてもらったんですが、どうも記事に書いてある画面にならないなあ、という日々を過ごしました。どこか最初の方で違うことしちゃって、取返し出来ないものなのかなあ。と諦めている日々が長かったです。


ま、そんなブログレベルなんですね。なんにも知らない。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210315080316j:plain

 

で、いまだに詳しくなったことは何もない状態のままなんですが、今のところ変化がないと言いながらですが、誰もがブログを始めれば気になるところだと思われるアクセス数について現状を記します。


ブログへのアクセス数というのは、各社ともサーバの通信ログから拾うんだろうと思うのですが、同じ値ではないですね。


はてなブログではダッシュボードの“アクセス解析”の“アクセス数”という数値が棒グラフを伴って表示されます。


はてなブログヘルプ」によれば、はてなブログのアクセス数は


“自分自身によるアクセスは除外されます。ユニークユーザー数ではなく、ページビュー数です”


とのことです。


例えばこのブログの場合、3月6日、7日のはてなアクセス数はともに“27”でした。
ブログで稼いでいる人たちからすればかなり少ない数値ですね。
ま、でも、こんなもんかな、といったふうにも思います。


27人も記事を読んでくれる人がいるんだなあ、という有り難い気持ちにさえなります。


いや、だからあ、人数じゃないんだってば! そでしたね。ページビュー数。


これまでのページビュー数は少ない日で“7”、多い日で“45”のアクセス数を確認しています。

 

 

 


はてなブログアクセス解析ページには“最近のアクセス傾向”という項目もあります。


これはグーグルなどの検索サイトを含めて、どういったサイトから自分のブログにアクセスされているのかを表示するものです。
こちらはアクセス件数ではなく、ピックアップされたアクセス元サイト一つひとつが何パーセントを占めているかで表示されます。


3月6日、7日の時点ではグーグルからのアクセスが22%で一番多く、次いではてなブログが17%となっています。


ですがこの1週間ほど前まではグーグルからの検索アクセスはほとんどなく、はてなブログからのアクセスがほとんどでした。
ブログで収益化する場合には検索アクセスの数が勝負らしいですから、アクセス数とともにその発生源についてもまだまだってことですね。


でもまあ、検索アクセスが増えてきている傾向はみられるということになります。


“アクセス元サイト”で任意のアクセス元を選択して、表示右側エリアの“アクセス先ページ”を選択すると、そのアクセス元から、自分のブログのどの記事にアクセスされているのかをパーセンテージで確認できます。


自分のブログのアクセス動向を知るには、このはてなブログの“アクセス解析”で充分な感じです。今のところ満足。


ただ、こうしたアクセス動向などを調べるうえで、おそらくスタンダードになっているのがグーグル・アナリティクスですね。


はてなブログの“設定”の中にも“詳細設定”で“解析ツール”として“Google Analytics 埋め込み”という項目が設けてあります。


ネット世界でグーグルのソフトウェアは絶対的存在。そういうもんなんですね。


はてなブログには、こうした初心者に分かりにくい設定項目について「ここですよ」という配慮があってビギナーズ・フレンドリー姿勢が感じられます。はてなブログ、イイです。


で、このグーグル・アナリティクスでアクセス数を見るには、いくつか方法があるようですが、“行動”メニューの“サイトコンテンツ”の中の“すべてのページ”を選択すれば、“ページビュー数”というグラフと数値で確認できます。


グーグル・アナリティクスでの3月6日、7日のページビュー数はそれぞれ“74”“71”


はてなブログのアクセス数は両日とも“27”ですから3倍近い数値です。


グーグル・アナリティクス側の設定で自分のアクセスは除いているはずなんですが、この差は理解できていません。


自分のアクセスを除く設定がうまいっていないととしても、自分が40回以上も自分のブログにアクセスしている意識もないんですけれどね。分かりません。


ま、この“74”“71”というページビュー数も、多い、とかいって気にするようなレベルでは全然ないんですけれど。

 

 

 


ページビュー数。PV数というらしいですが、通常公表されている数値は月間値。
ここでも月間〇〇という数値で記すべきなんでしょうけれど、なにせグーグル・アナリティクスの設定終了からまともに1か月を経過した期間を持っていませんので、月間PV数を持っていないという現状。トホホです。


無理に記せば、途中からの数値として2月は“875”なんですが、この数値には、2月前半、自分自身のアクセス数も含まれている数値になっている可能性があります。いやまあ、含まれているです。


アクセスするたびにサーバログから、このグーグル・アナリティクスが拾い出してくれているのか、日ごとの数値が別テーブルに格納されているのかは分かりませんので、何とも言えないところなんですね。
ま、なんにしても気にするレベルの数値ではありません。まだまだです。


そして最後は日本ブログ村の話。


日本ブログ村は、ネット情報で、ブログアクセスを集めるにはイイサイトですよという記述が多かったので参加させてもらっています。


ランキングに参加すると日本ブログ村の中での自分のブログ順位を確認できます。
こちらはPVポイントという独自の数値をページビュー数に基づいて算出していて、ランキングしています。


総合ランキング、1,018,561ブログ中、7,337位。
ワッハッハな順位です。


この数値は2021年3月8日朝10時頃の数値です。すべての数値が常に動いているランキングでしょうし、根底となる数値も日本ブログ村独自のポイントによるものですからあくまで参考ってことですね。


でも、ここでビックリするのはその参加ブログ数です。
100万超え! 1,018,561ブログ。


で、すぐに思いますよね。この数値って、全部が活きているブログなんだろうか。


ネット情報の多くによれば、ブログをずっと続けている人は3割に満たない。


で、ちまちまクリックして順位追跡してみました。


さすがビッグサイトですね。いろんなブログをやっているいろんな人が、そのブログタイトルの裏に見て取れるような気がしました。


一日にいくつかの記事をアップしているブログがあります。
毎日アップしているブログ。
週に数回、あるいは1回。月に数回、あるい1回アップしているブログ。
すでに長い期間、数年の期間更新されていないのではないかと思われるブログもあるようでした。予想ですけれどね。


長い期間更新されていないブログであっても、記事の存在があればアクセスされる可能性は大いにあって、PVポイントは記録されるわけですね。


なので順位の上位に長い期間更新されていない休眠状態と言っても良さそうなブログがランキングされてもいます。


ブログってそういう世界なんですね。
興味深いです。


で、追跡していった結果、100万を超える参加ブログのなかで、PVポイントを“1”以上獲得していたブログは“37,633”だったのでした。
全体の“3.7%”です。
これもまた興味深い数値でした。


相対的に“7337”という順位はさらにぐっと下がりました。


笑うしかないような状態ではありますが、実はこれから当ブログも「収益化」を試みていこうかと考えている次第なんであります。


何をどうすればイイのか、いろいろと調べながらチャレンジしていこうと考えています。


その顛末をこの「ブロギスト」カテゴリに記事としてアップしていく予定です。

 

 

 


トホホな現状でありますが、私と同じように全くの初心者からブログを始めて、収益化を狙おうとする方も少なくないように思いますので、参考の端っこの方にでもなれば幸いです。
よろしくお願いいたします。


「ブロギスト」についてですが、特に意味はありません。造語です。


ブログ、ブロガー、ブロギストっていうノリで、ブログをやっている人をブロガーというらしいですので、それで稼いでいる人をブロガーの上級と言い表そうという意味でブロギスト。


はい。そういうノリのブログなんであります。


初心者の方々、共にがんばりませう!

 

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com