ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ーー 居酒屋トークの ネタブログ ーー

【中華丼】と【八宝菜定食】 どっちが旨い? どっちが好み? 日本発祥の中華料理!

<旨けりゃイイとはいうものの あ そうだったの なメニューいろいろ 中華丼>

ん~。言われてみればその通り、っていう食べものの話です。
とっくに知ってるよ、って人も多いんでしょうけれど、中華丼って中国にはないらしいですね。


いやいや中国に無い、とかそういう話じゃなくって、中華丼は日本発祥の食べ物だってこと、なんだそうです。
発祥とかいっても、ごはんに乗っけたってだけみたいなんですけれどね。
中華丼っていうのは、八宝菜乗せごはんなんだよ、ってことなんです。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20201214092435j:plain

中華丼


八宝菜はれっきとした中国料理。
八宝菜定食でごはんのおかずとして食べる。中華丼でごはんと一緒に食べる。
そうか、一緒といえばいっしょだったんですねえ。
似てるなあ、とは思っていましたが、中華丼はどこの町中華でも同じ、というイメージでしたが、八宝菜って店ごとにエラク違っているような気がしてました。

 


中華丼が八宝菜乗せごはんなら、店ごとの違いは八宝菜に限定されることじゃなくって、八宝菜が違えば中華丼も同じなんだから、店ごとに中華丼も違っているはず。


でもでも、八宝菜の方が店による違いがあるように思いませんか。具材。野菜とかもいろいろ違うし、肉も鶏の店、豚の店、いろいろだなあと。


考えてみると、56もの民族からなり、あれだけの人数、あれだけの広さの国ですから、地域ごとに採れる野菜だとか、肉も違うんだろうし、いろいろバリエーションがあるんだろうことは容易に想像できます。


八宝菜は広東料理らしいですが、一地域の料理に国を代表する名前をつけてしまうのって、日本らしいといえば日本らしいのかもしれないです。中華、丼。


いつごろ、誰がそれをやったのか、は分かっていないみたいですが、不思議なのは、どうして八宝菜飯、とか八宝菜丼とせずに、中華丼という名前にしたんでしょうか。
八宝丼でも良かったのではないかと。。。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20201214092622j:plain

八宝菜


中華っていう響きが日本人にとって分かりやすいというか、イメージしやすいような感覚があったのかもしれないですね。
ラーメンも当初は中華そばっていっていましたもんね。


いろいろ歴史的な背景だとかもあるんでしょうけれど、今の日本で中華といえば、純粋に食べもの、というイメージしか湧かない感じです。


で、八宝菜を考えてみます。
八つの、宝物といえるような、具材、って名前なんでしょうね。ま、理解できます。
ごはんに乗せれば中華丼。ふむふむ。


だとすれば五目そばってどうよ。広東麺は? 五目焼きそばは? ってことになりませんか?


八宝菜を調べてみると、別名、五目旨煮ってありますからね、たぶん同じグループ。八つか五つかってことじゃないでしょう。
ん~。全部八宝菜乗せってこと? 全部日本発祥の食べものってこと?


どうなんでしょうか。ちっとだけ図書館で調べてみましたが、なんにも引っかかって来ませんでした。
調べ方を変えればなにか出てくるのかもしれないですけれど、そんなことに興味を持っている人がいない、ってことかもしれません。
ま、そうした正しい区別とか、歴史的背景とか、いいですよね。気にしなくたってね、はい。

 


高級中華料理店のことは知りませんが、町中華では、同じといえば同じなんですが、ちょっとずつ違うような気もします。具材の種類と味付けが。八宝菜と中華丼。


そのままおかずとして食べる八宝菜より、ごはんの上に乗っかっている中華丼の方が、味がしっかり付いている感じ。


スーパーで売っているオイスターソースより、町中華、特に中国人のやっている店のオイスターソースって味がしっかりしていて、旨い気がします。
なんだろう、日本の華僑だけに流通しているソースみたいなものがあるんでしょうかね。


八宝菜と中華丼の具って、同じ、かな。
そもそも八宝菜の具って、色々な肉、魚介、野菜です。たぶん決まりとかなくって、店ごとなんだろうなあと思います。


そういう意味では八宝菜と中華丼の具材を変えている店が、相当数あるのではないかと。もちろん確認したことはないですけれど。
でもって、焼きそばに乗せれば五目焼きそば?


もちろん店によるわけではありますが、焼きそばに乗っかっている八宝菜は、とろみが強いように思います。


たぶん、八宝菜と五目うま煮って一緒ですよね。仲間。「八」を焼きそばに乗っけると「五」になるってこと。でも一緒。おんなじ。


中華丼。ごはんは蓮華やスプーンで食べますから、さほどとろみが無くても問題なし。なんだけれど、五目焼きそば、麺だと箸で食べるからアンが絡みにくい、ので、ちょい濃いめ、ということなのかしらん。


ラーメンに乗せれば五目そば。ってことでしょう。
五目そばの場合、具材が中華丼より少なめな感じ。店によるでしょうけれども、種類も量も少なめな感じがします。味付けも幾分アッサリさせてある。


あくまでも、感じ。そんな気がする。確かめたわけじゃない、ということではありますが。
みなさんはどうですか、近所の中華屋さんの五目そば。乗っかっている具、中華丼と同じですか。違ってますか。
広東麺はさらに少ない気がします。気のせいでしょうか。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20201214092924j:plain

広東麺


広東麺も広東料理というわけでじゃなくって、日本発祥らしいです。意外と多いな、日本発祥中華料理、です。


一軒の町中華の中で五目そばと広東麺と二つともメニューだしているとこってあるんでしょうか。
いやいや、五目そばと広東麺って同じでしょ。そですよね。たぶんね。


ハッキリとした違いって、ないですよね。たぶん一緒の食べ物で、名前が違うだけ、なのかもなあという感じがします。
そんなに注意して観察したことないですけど。旨けりゃイイんです、けど、今度、色々注意して確かめてみると面白いかもです。


日本人のやっている町中華と中国人のやっている町中華でも差があるのかもですね。
今回、中華って名前が付いているのに中華じゃないって、ありゃま、と思ったわけでありますが、他にもけっこうありそうですね、こういうやつ。

 

<中華丼の身体に旨い満足度>

 

一回の食事として並べてみると、八宝菜は定食になるでしょうか。
中華丼はそれだけで一食。


八宝菜定食の八宝菜をごはんに乗っけても、たぶん同じ味にはならないところが面白いところです。


五目焼きそば、五目そば、広東麺はそれぞれでちゃんとした一食。
肉、魚、野菜、うずらの卵が入っている店も多いですが、一食のバランスとしてはメッチャ完成度高いんじゃないでしょうか。


この前入った町中華の五目焼きそばには、なぜだか伊達巻が乗っかっていました。アンの味付けはしょう油。全っ然合わないと思ったです。ま、そういう“サービス”もあるってことで、はい。


中華丼の具材バランスは、身体にかなりイケテルと思います。

 

<中華丼の心に旨い満足度>

 

アンというか八宝菜、アツアツですからね、寒い時期にはココロアタタマルっていう一品。
どれもってことですね。


中華丼、八宝菜、五目うま煮、五目そば、広東麺、五目焼きそば。
ボリューム的な満足感を考えますと、日本人町中華より中国人町中華に軍配があがりますね。


なにせバランス食ですから、きょうはどれにしようかって迷ったりなんかしながら、ニコニコたべるのが心の健康の良さそうです。

 

<中華丼の酒のアテ満足度>

 

いつもの会社帰りの時間よりは早めに、日曜日はランラララランで一週間、ってな感じで町中華で一杯っていうのはイイですね。
気遣いが要らない雰囲気が酒には合います。そういう店があるっていうのは、オトナの条件かもしれません。


今回の料理の中でアテになりそうなのは、八宝菜一点のみ。
というなかれ、中華丼のアタマって注文もありそうです。ん~。ないかな。
ま、店によっては怒られたりするかもですけれど。


わりとしっかり腹に入れたい気分の時に、中華はベストセレクト。
八宝菜、中華アン、五目旨煮、って全部メニューにあったら、その店、エクセレントか、イイカゲンか、どっちでしょう。
町中華で一杯って、好きです。

 

<中華丼の酒の〆満足度>

 

〆となると、中華丼、五目焼きそば、五目そば、広東麺。


時々やるのは、酒のアテとして五目焼きそばを注文して、けっこうボリュームのある一皿をチマチマとつまみながら、結果、〆にもなっているパターン。


〆って案外、濃いめの味でやってますよね。みなさんどうでしょうか。

 

<八宝菜ファミリー 何がお好み?>

というわけで、八宝菜の七変化をみてきましたが、ファミリーの中の何が好きですか?
八宝菜、五目うま煮、中華丼、五目焼きそば、五目そば、広東麺。
これ以外にも八宝菜ファミリーっているんでしょうかね。


ぜ~んぶ一緒じゃん、などと言うなかれ。違いを見つけて楽しみましょう。
元祖というか、元々の中国にはもっとたくさんのファミリーメニューがあったりするのかも、と思うのですが、何か知っているメニューってありますか?


自慢がてらご教示を。

 

<日本発祥の料理>