ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ーー 居酒屋トークの ネタブログ ーー

【ロングテールSEO】楽しくブログを続ける方法 自分なりでいいんでないかい

< PV数アップを考えながら ブログをイイ感じに運営するって どゆことなんでしょ? >

PV数のアップ、その先の収益化ということをとらえた時、ウサギさん型ブログ、カメさん型ブログ。ま、そんな言い方があるのかどうか分かりませんが、ブログのスタイルに対する判断が出来るようになってきます。


ここでいう「ウサギさん型ブログ」というのは、割りあい短い期間で、一定数のPV、一定額の収益をあげているブログのことです。


もう一つの「カメさん型ブログ」というのは、「ウサギさん型ブログ」と比較してっていうことですが、同じような期間を経過していても、思うようなPV数、期待した収益をあげられていないブログのことです。


ブログを始めてから半年を過ぎたばかりですので、実体験としてなにかまとまったことの言えるレベルではないんですが、当ブログは「カメさん型ブログ」という分類ができるかと思います。


ありがたいことに、PV数は徐々にではありますが増えつつあります。増えてきてはいるんですが、ま、ゆっくり、ちょっとずつ、です。

 


「ウサギさん型ブログ」の情報って、けっこう出くわしますよね。自分はこうしてPV数を稼いだ。私はここを工夫してこれだけ収益をあげた。
成功譚ですから、情報の発進もしやすいという事情があるかもしれません。一定数あります。


始めて3か月目で100万円稼ぎました! とかいうスーパーな情報もあります。
うひょ~、です。


一気に収益実績をあげたり、PV数を集めているブログって「専門型」「実用型」みたいですね。
もちろん全部の情報を見ているわけではありませんが、多くはIT情報に特化しているか、レシピ専門のブログだなあと思います。


IT情報特化型に分類できそうなブログの中には、ブログ運営について、いろいろなアドバイスを発信してくれているのも多いですね。


月間3万PV達成とか、収益累計1千万円オーバーとか、ただただ感心するばかりです。


レシピ専門ブログについては、個人ブログとは全然違っていて、調味料メーカーのポータルサイトみたいな感じになっていますね。レシピ数といいますか、ページ数が1サイトで万を超えているところもあります。


プロの料理人が複数人でレシピをアップしているケースと、圧倒的な数の素人が決められたフォーマットに従ってアップしているケースがありますね。


ポータルサイトのようなブログと、個人ブログとを同列に考えるのは無理があるかもしれません。
こういうビッグブログは、ブログとしての成果を公表していないですが、例えばGoogle側にしてみれば、広告媒体として「優良な」お客さんであることは間違いないでしょう。


広告に関してやり取りする金額の桁が違うでしょうからね。ゼロの数が2つ、3つね。


こういったブログに個人で対抗するのは、ちょっとね。いかに人気のあるIT専門型ブログでも太刀打ちできないんじゃないでしょうか。1記事レベルでの勝負はできるとしても。


それに引き換え、専門型でもない個人ブログは、なんだかもう、圏外なんでしょうね。まともに考え始めると、なんだかぼんやりしてきてしまいますね。
PV数、収益。遠いです。


そういう仕組みなんだから、しょうがないじゃん。などといいながら「カメさん型ブログ」は、きょうも一歩を進めていくしかないわけです。


でもねえ、ブログって3か月ぐらいでやめちゃう人が多いみたいですし、収益としても月に1万円いかないブログが8割以上だそうです。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210724083102j:plain


つまりウサギさんよりカメさんの方が圧倒的に多い。


で、そういう「カメさん型ブログ」の運営者に、なにかとお役立ち情報を提供してくれている、有り難いブログもけっこうあったりするんですね。
SEO対策をきちんとしましょう! ってヤツです。お役立ちとしての結論はこの1点です。


どうしてかというと、こういう情報を提供してくれているブログ自体が、ポータル的にSEO対策ツールの販売促進や、スクーリングを目的にしているからですね。


ごく当たり前のことですが、ベースは商売です。


Googleばかりじゃなくって、Googleの検索結果に対して、少しでも上位にランク付けされるための方策、SEO対策、それを教えますよ~。有料でねってわけです。
無料で教えられるのはここまで、って記事です。


でもまあ、ありがたいコンセプトではありますね。知らないよりは知っていた方がイイでしょ。


でもなんだか実践するのはメンドそうでもあります。


それとね、ぐうたらカメさんから言わせていただきますと、そういうSEO対策ってホントに有効なのかなっていう疑問もあるですよ。
よく分かっていないから、っていうこともあるでしょうけれどね。

 


SEOってそもそもなんなん? ってことからんでんすけれど、「search engine optimization」でSEOです。


検索エンジン最適化」


ウェブの世界の中で商売をするにあたって、グッズ、商品、サービスを一般ユーザーに知ってもらうために、検索エンジンに対して、自分のサイトを最適化する。そうして検索結果の上位にランキングさせる。っていう、マーケティング戦略。それがSEOですよね。


でもGoogleはランキングロジックを公表していません。ま、そりゃあ当然ですよね。Googleも商売。


だからこそ、こうすれば上位にランキングされますっていう方法は商品になり得る。


で、SEO対策として、そのサービス会社が独自に有効な方法を見つけ出したとして、みんながその方法を取ったとしたら、ブログどうしの差異が無くなりますし、結局、Googleのランキングって、その対策方法とは別のロジックで決められることになるんじゃないの? っていう疑問です。


株なんかも同じように思うんですけれどね。この会社、買いですよっていう情報があって、みんなが買えば、確かにその会社の株は高騰するでしょうけれど、後から買う人ほど高い株を買うことになって、売っても利益とかでないでしょう。って思います。
みんなが買うことによって、最初からの株主だけが得をする。


高い時に買って、安くなってから売る、っていうのがたいていの個人投資家のパターンだって話を聞いたこともあります。
投資会社が個人投資家をドブって呼んで、ひと悶着起こったこともありましたね。


まあね、数人の個人はうまくいくことも事実なんでしょうけれどね。今では株もすっかりデジタル化が進んで、組織力ではないところで勝負、らしいです。


システムとの付き合いかたって、デジタル世界に限らず難しいもんですよね。


最近、ネット情報に天気予報アプリの宣伝がやたらと表示されます。
予報正解率90%超え、とか言っています。


ほほう、そりゃ凄いですね、とは思います。思いますが、これ、どうなんでしょう。
宣伝のコアとなっている予報正解率って、誰が決めているんでしょうか。


テレビの天気予報の正解率について、お天気キャスターさんとか、気象予報士さんとかが、実に困った表情で解説している時期が、昔ありました。


予報正解率って、予報を出している側が決めているんですよね。


90%以上の確率で当たっているんですよ、って言われても、それをユーザーが実感しているかというと、そうでも無いっていうのが現実じゃないでしょうか。
そもそも1%以上の降水確率って、その1%の雨がどれほど意味のある数値なんでしょうかね。


SEO対策も、90%以上の天気予報も、なんだか同じ匂いがしますよ。


で、順当なことを言っているSEO対策となると、当たり障りのない内容になってしまいますよね、どうしても。無料の部分だし。


それはそれとして、多くのサイトで言われている真っ当なSEO対策の1つに「ロングテールSEO」「ロングテールキーワード」という概念があります。


ま、ブログをやっている人なら誰でも聞いたことのある言葉だと思います。


要は「ロングテール」といわれているマーケティング手法にのっとって、メインキーワード、ミドルキーワード、スモールキーワードを組み合わせた言葉を、ページや記事のタイトルに使って、ニッチな注目を集める記事をたくさん持ちましょう、みたいなことですね。かなりザックリですけれどね。


誰もが知っているメインキーワードを使ってもランキング上位にはなれませんってことです。


そりゃそうでしょうね。とは思います。さっきのポータル対個人、みたいなことです。
ですが、これ、大きなサイトはメインキーワードだけで勝負しているかっていうと、そんなことないんですよ。


大きなサイトこそ、ロングテールキーワードを巧く使っているんですね。


というか、現状では、ニッチといいながらロングテールキーワード自体を作り出せる浸透力を持っていると言えるほどの大きさがあるように感じます。


メインではないとしても、ニッチ過ぎれば誰も検索対象にしてくれませんからね。


そもそも記事数を多く持っていると、ロングテール自体を自社分析できそうです。


ロングテールのロジック的にはなるほどなんですけれど、個人ブログに有利、という方法ではないですね。残念ながら。


ビッグブログは会社ですから、部署があって、仕事として内部的な競争原理で運用しているんでしょうからね。優秀な個人ブロガーが集まって、ああだこうだやっているようなもんです。個人ではね、なかなか、敵いません。


ロングテールSEO」は個人が持って、特別な力を発揮できるエクスカリバーには成り得ません。と思います。

 


結局、倦まずたゆまず。自分のブログ内部に「ロングテール」という図式が成り立っちゃうぐらいの記事数をアップする努力、なんでしょうねえ。


「【サーチコンソール】使いながら覚えるしかない とはいうもののビックリ という話」でも触れましたが、Googleにとってブログの記事数底辺は「500」という基準があるみたいですからね。


もちろん、その「500」という記事数なんてアッサリクリアしている個人も大勢いらっしゃるとは思いますが、自分に当てはめて考えると、遠いです。500。


でもそれぐらいの数が無いと、頭のいい人たちの言っている戦略の対象にもならないってことなんだろうなあ、と思うです。


まあねえ、タメ息ばっかりついていても記事数は増えません。一つずつ、のっし、のっし、ふぅ~。
でもまた、のっし、のっし、です。自分なりに、楽しみながらですね、行くしかないですねえ。


雑記ブログですからコンセプトとかあるような無いような感じですが、世の中の流行り廃りにも一応アンテナを張ってみて、あっちへふむふむ、こっちでうんうん。カメレオン型ブログ。


でもカメレオンって、走ったりしないイメージ。先へ先へ、っていうタイプじゃなさそうです。


人間の行動には意志の力が重要だそうです。まあ、うまくいくさ。のっし、のっし。ですよ。


でもねえ、なかなかねえ、満足いきませんよねえ。なんだかねえ。


途中でめげる人が多いって、頷けます~。


うまく稼げている人って、凄いなあ。。。

 

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com