ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ーー 居酒屋トークの ネタブログ ーー

【東京「町」歩き】23区 練馬区編 練馬区の「町」はチョウかマチか

< 東京都23区 北西部に位置する練馬区には 46の町名があるのであります >

「【「町」の読み方】あなたが住んでいるのはチョウですか? それともマチですか?」で、日本全国の「町」の読み方について、ちと調べてみたわけですが、全体として「町」の読みは「チョウ」の方が多かったのでした。


でもこの結果は市部や区部の中の「町」は対象外としてのデータでしたので、差し当たって、東京23区の区部の中の「町」の読みについて調べてみようと思い立ったわけです。


市町村合併などによって失われいく地名も少なくない現状ですが、「チョウ」と読むか「マチ」と読むかという以外にも、「町」という字の付かない「町」というのもありますし、知らない町名、不思議な町名というのも少なくないだろうと思います。


東京都23区、第20回目は、「練馬区」です。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210924075744j:plain


練馬区の面積は48.08平方キロメートル。23区の中で5番目。


人口が75万3千人足らず。


区の木はコブシ。区の花はツツジ


令和現在の練馬区は、区内から通勤して行く人の数の方が多く、昼間の人口は夜の人口のおよそ0.9倍。


まず最初のポイントなんですが、練馬区は東京23区の中の最新の区なんでありますよ。


って、なんのこっちゃねん? よーいどん! で23区、ちゃんかい!?
って思いましたので、ここでちと「地方自治法」だとかいうあたりを。。。

 


1867年、慶応3年に「大政奉還」があって江戸幕府終焉。


1868年、慶応4年「江戸」が「東京」と改称されて、元号が「明治」になって、天皇江戸城に入って、


1869年、明治2年に日本政府が京都から東京に移って来た、っていう経緯が前段です。


今の政権交代だとかとはレベルが違いますからね、無血開城とはいえ戦争の後の「王政復古」です。なにかと手続きだとか大変だったんでしょうね。


1872年、明治4年、明治政府は東京に6大区を設置するんですが、これは定着しなかったそうです。


おそらくこの頃のものだと思われる狂歌


「上からは明治だなぞと言うけれど 治まる明(おさまるめい)と下からは読む」


新たな東京府民、ついこの前まで江戸の町人だった人々から明治政府って人気がなかったみたいなんですよね。


いわゆる江戸っ子は「維新」という表現を良しとせず「御瓦解」と言って、小さくない反発心があったようです。


で、6大区はうまくいかなかったので、1878年明治11年に「東京府 東京市 15区」が設置されます。


麹町区」「神田区」「日本橋区」「京橋区」「芝区」「麻布区」「赤坂区」「四谷区」「牛込区」「小石川区」「本郷区」「下谷区」「浅草区」「本所区」「深川区

の15区で、ほぼ江戸の領域ですね。


で。この15区は公式としてこの順番が守られていたんだそうです。麹町区から始まって深川区で終わる。
なんでかというと、江戸城、皇居のある麹町区から「のの字」を描くように並べるため。


これって、徳川家康が江戸の町を開発するにあたって、内堀、外堀を含めて「のの字」の地勢を作り上げたっていう、呪術的、風水的な考えだと思うんですが、徳川憎し、江戸風物を全て否定するような政策だった明治政府としては、なんだか不思議な感じがします。「のの字」


明治政府の中に、なんだかんだ言っても少なくない旧幕臣たちが居たものか、あるいはやっぱり風水的に薩摩長州の人たちも「のの字」のチカラを期待したんでしょうかね。


東京府15区でしばらく落ち着いたようです。


1905年、明治38年に日本の勝利で終結した「日露戦争」を経て、軽工業から重工業へ舵を切った日本は国力の充実をみて「大東京」という表現が出てくるようになります。


その後も1914年、大正3年第一次世界大戦の戦争景気の恩恵を得たりしましたが、1923年、大正12年、「関東大震災」によって、東京府は大打撃を受けます。ほぼ100年前の大災害です。


震災の復興が整うにつれて、1932年、昭和7年東京市の地域を拡張して「東京府 東京市 35区」が設置されます。


麹町区」「神田区」「日本橋区」「京橋区」「芝区」「麻布区」「赤坂区」「四谷区」「牛込区」「淀橋区」「小石川区」「本郷区」「下谷区」「浅草区」「本所区」「向島区」「深川区」「城東区」「品川区」「荏原区」「目黒区」「大森区」「蒲田区」「世田谷区」「渋谷区」「中野区」「杉並区」「豊島区」「滝野川区」「王子区」「荒川区」「板橋区」「足立区」「葛飾区」「江戸川区
の35区です。


エリア的に現在の23区と同じになったようです。発表されているこの並びは、相変わらず「のの字」ですね。


そして1943年、昭和18年、太平洋戦争のさなかに東京都制が施行されて、東京府は東京都になります。
東京市は廃止されて「東京都 35区」になったんですね。


しかしまあ、なんだって戦争の真っただ中でこんな改正を実施する必要があったんでしょうか。
分かりませんね。


で、敗戦。簡単に言ってイイようなことじゃありませんが、日本は戦争をして壊滅状態になっちゃったんですね。


1923年の関東大震災から、ようやく復興が進んで来たかに思えた20年後の1945年、東京だけじゃなくって広島、長崎、日本中が焼け野原。


それから2年。1947年、昭和22年、「地方自治法」が施工されて「東京都 22区」が設置されます。22区です。


今回こうして調べてみるまで「東京府 東京市 35区」とか、全然知りませんでした。


名前を並べて見ますと、35区の名前は区名としては消えてしまって居ても、全部現在の地名に残されていますね。名前の全部を知ってはいます。
交差点の名前にしか残ってないですよ、ってところもありますけれどね。


明治、大正、昭和、激動の時代なんですよ。改めて感じます。必要以上に動いている日本。東京。

 


で、練馬区の話です。


新たに設置された東京都22区に練馬区は入っていないんですよ。なので23区の中で最新の区ってことなんです。


22区制度の中では、今の練馬区板橋区の中の、いくつかの村です。


地方自治法が施行されてすぐ、板橋区大泉村の住人たちが(知らんけど)苦情を言い立てます。


「あのねえ、区役所行こうと思ったら、朝、弁当持って出て。一日仕事なんですよ。おかしいでしょ! 遠すぎますよ」


ってことで、1947年、3月に22区と設定された東京都の区部は8月に練馬区板橋区から分離して、今の23区になったという次第なんであります。


練馬区は他の22区に比べて5ヶ月だけ「若い」んであります。新しいんです。


にしても22区の時の板橋区って、練馬区を含んでいるわけですから、32.22+48.08で80.30平方キロメートル。
埋め立てで面積を広げ来た現在の面積23区トップ、大田区が60.66平方キロメートルですから、だんとつ広かったってことになります。


ま、バランス的にも今の23区に落ち着いて良かったんじゃないでしょうかね。


練馬という名前は、馬を鍛錬する、練るってことから練馬なのかと思っていたんですが、たしかにその説もあるんですが、他にも諸説あって、確定はしていないみたいですね。


室町時代に練馬城っていうお城があったらしいですから、どうもね、軍馬の育成に関連した名前のような気がするんですが、由来っていうのは、説がたくさんある場合、まあ、そのままにしておきましょうってことが普通みたいですからね、はい、不明ってことで、はい。


練馬っていう名前を全国にしているものって練馬区の特産品「練馬大根」でしょうかね。


「尻細大根」と「秋詰まり大根」の2種類があるっていう練馬大根ですが、有名なわりには八百屋さんで練馬大根って見かけませんよね。
練馬区にしか出回らないんでしょうかね。って思って調べてみますと、はは~ん、なのでした。


生産数が激減しているんだそうです。


なぜか。
練馬大根は、長くて引っこ抜きにくいからあ~。収穫作業がしんどくて疲れるからあ~。
なんだそうです。


沢庵漬けに適しているってこともあって、そのままナマの大根として出回るよりは、漬物になって流通しているのかもです。


でもですね、「JA東京あおば」ってとこが、「冬だ! 練馬だ! 大根だ!」ってことで「練馬大根引っこ抜き競技大会」を毎冬、開催しているんですね。
引っこ抜いた「本数」と「長さ」を競うんだそうです。


2020年で14回大会実施済っていうことですから、なかなか人気のイベント。


土と、ホンモノの練馬大根に触れ合うレクリエーションなんでしょうね。農家の人が引っこ抜きにくいっていうんですから、どんだけ~! っていうのを体験してみるのも楽しいかもです。

 


残念ながら2020年8月31日に閉園した遊園地「としまえん」が練馬区です。


としまえんって名前ですけれど練馬区なんですね。練馬区向山っていう住所です。


1926年、大正15年に「練馬城址 豊島園」として開園。
1965年、昭和40年には世界初の「流れるプール」を設置したりして、老舗遊園地としての名前は確固としたものだったように思います。


練馬区の名前のところでも出てきました「練馬城」ですが、としまえんの開園当初の名前にも入っていますね。


この練馬城は室町時代に豊島(としま)氏によって築かれた支城だったそうで、練馬区なのにとしまえんっていう名前は室町武将の豊島氏からきていたんですねえ。
とはいうものの、関東圏以外の人からすれば、練馬区としまえん、っていう名前のアンビバレントには何の疑問も感じないでしょうけれどね。


練馬城を攻撃して、豊島氏を追い落としたのが、江戸城を築いた太田道灌だそうです。
としまえんってそんな場所にあったんですねえ。
あのメリーゴーランド「カルーセル・エルドラド」の馬たちが、違った表情として思い出されます。


今はオタクの街っていわれる中野区に本社を写した「東映アニメーション」が「東映動画」だったころ、本拠地だったのが練馬区東大泉。
練馬区はアニメの街として定着、発展していきます。手塚治虫のアニメを作って来た街なんですね。


そうした影響もあってか、練馬区はマンガ家、特に少女マンガ家たちが集まった街としても知らています。


萩尾望都、武宮惠子を中心とした、いわゆる「花の24年組」といわれる少女マンガ家たちが集まったのが南大泉の1軒の借家。
「大泉サロン」って呼ばれていたそうです。少女漫画版の「ときわ荘」みたいなもんでしょうかね。


山田ミネコささやななえこ、伊東愛子、佐藤史生奈知未佐子坂田靖子花郁悠紀子波津彬子、たらさわみち、城章子、山岸凉子もりたじゅん
錚々たるメンバーですよね。


坂田靖子「ノーベル・マンション」好きですねえ。花とゆめです。


このメンバーの中の若手たちは「ポスト24年組」と呼ばれることもあるんだそうです。
そのサロングループには入っていないでしょうけれど、少女漫画の世界で活躍していた魔夜峰央は「ポスト24年組」と同年代ですね。


パタリロ」が知られていますが、最近の話題作としては2019年に映画化もされた「翔んで埼玉」


これ、原作は意外と古くって1982年から1983年なんですね。


なんだってまた、こんなタイミングで埼玉ディスなのか、不可思議なところですが、ヒットしましたね。


で、また、「翔んで埼玉」の埼玉ディスを一番面白がっているのが、実は埼玉県民だったりするらしいんですよね。


「埼玉県民には、そこらへんの草でも喰わせておけ!」


ってことで、
「埼玉県産 そこらへんの草天丼」っていうのが埼玉県春日部市のスーパーで売られていますよ。けっこう人気だそうです。

 

そうそう、埼玉県に隣接しているってだけじゃなくって、練馬区は埼玉県に繋がり深い区なんですよ。


練馬区西大泉町(にしおおいずみまち)って、1179番地しかないっていう不思議な町なんですが、町の東西南北を埼玉県新座市片山三丁目に囲まれた、練馬区飛地だそうです。


なんでそんな仕様になったのか、飛び地の歴史ってなかなか難しいもんがあるんでしょうけれどね。


練馬区としては西大泉町を埼玉県新座市編入するように調整していて、新座市も合意しているらしいんですが、なんと住人が猛反発。いまだに飛び地のままみたいです。


東京都と埼玉県じゃ地代が全然違うから、っていう理由が尤もらしく言われていますけれど、ね、違いますよね。
ホントの理由は、埼玉県民になっちゃったら「そこらへんの草」食わされちゃうだろ! ってことでしょねえ。


23区の中では最も空気のキレイな感じのする練馬区の町名の数は46。


「マチ 4」「チョウ 7」「町が付かない 35」でした。


「マチ 4」
「北町」「石神井町」「大泉町」「西大泉町
西大泉町の行く末はどうなるんでしょうねえ。


「チョウ 7」
「小竹町」「栄町」「春日町」「旭町」「上石神井南町」「大泉学園町」「立野町」


「町が付かない 35」
「旭丘」「向山」「桜台」「豊玉上(とよたまかみ)」「豊玉北」「豊玉中(とよたまなか)」
中学校の略称じゃないっす。
豊玉南」「中村」「中村北」「中村南」「練馬」「羽沢」「早宮」「田柄」「平和台」「氷川台」「錦」「光が丘」「土支田(どしだ)」「高松」「谷原」「三原台」「貫井」「富士見台」「高野台」「南田中」「上石神井」「下石神井」「石神井台」「西大泉」「東大泉」「南大泉」「関町北」「関町東」「関町南」


新井素子上戸彩假屋崎省吾是枝裕和鈴木蘭々檀ふみ手塚眞中田久美古内東子観月ありさ宮沢りえ吉田豪若村麻由美


ふうむ、ナチュラルさが魅力な人たち、って感じでしょうかね。

 

< チョウかマチか >

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com