ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ーー 居酒屋トークの ネタブログ ーー

【うまい棒】1本12円になっても 11月11日は「うまい棒の日」

< うまい棒について5分以上語れる人にワルイ奴はいないでしょ >

うまい棒っていうのは、名前からして旨いんです。ずっと昔から旨いんです。
子供の頃は誰でもお世話になった経験があるんじゃないでしょうか。


ま、大人になったって、えへへって食べたりしますけどね。
宅呑みのアテとしちゃあ、ナイスですよ。なかなかね。いろんなフレーバーがありますからね。


知らない人なんて居ないんじゃないかって思いますね。
うまい棒、1979年の発売以来、ずっとず~っと10円でした。


これって凄いですよね。ずっと10円で売ってたんですよ。ちょっぴりちっちゃくなったりはしましたけれど、10円を通してきたんです。
エライです。


でも、ついに、2022年4月から値上げ! 一気に20%の値上げなんです。2割も値段がアップします。
ってさ、噛みつく奴なんていませんよね。


うまい棒、1本、12円になります。
そですか、これまでよく頑張りましたよ。ありがとさんです。

 


ほんとにちっちゃい子供にとっては、ちょうど切りのイイ10円じゃなくなるっていうのは、なかなか面倒なことかもしれませんけどね。
日本の子どもヨ、計算に強くなれ! ってことでオッケーなんじゃないでしょうか。
ま、コーキューなお子様には縁のないものかもですが、駄菓子は子供世界の社会物品ですよね。


お小遣いもらって、自分の足で駄菓子屋に行って、自分の意志で選んで、自分の責任で買う。
学校とは違った、駄菓子屋を中心としたコミュニティみたいなもんも出来上がったりします。


子供たちだけのヒエラルキーって感じのものもあったりします。


100円持ってたら、なあんと、10本も買えるですよ、うまい棒って。
駄菓子屋には食べものばっかりじゃなくって、おもちゃもありますけどね。
とにかく正体不明、魅惑満載のお菓子がごちゃごちゃとあります。


今度はあれ、食べてみようかなあ。30円か。けっこうするなあ、とかね、お祭りの屋台とはまた違った、おらが町の子ども文化。
チャレンジ失敗、ってことを経験するのも駄菓子屋体験が最初だったりするのかもです。


誰でも駄菓子屋で大人になっていくんですよ。知らんけど。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20220204083529j:plain


駄菓子、とは言いますけどね、子供にとっては「駄」にチープって意味はありませんよ。
雑菓子っていうところもあるらしいですけど、雑ってこともないでしょう。


そういうふうに呼ばれているから駄菓子、雑菓子って呼んでいるだけで、子供としてチープとは思っていないと思います。


で、そういう子供時代の体験を持っていれば、大人になっても、特にチープっていう捉え方はしない感じでしょうかね。
もちろん、高級と思ってはいませんけれど、懐かしさ、ノスタルジーの味です。


なんだか、いつからあるのかとか全然知らないけど、今でもありますねえっていうのも、いくつかありますね。


よっちゃんイカ」「都こんぶ」「ボンタンアメ」「ソースせんべい」「ベビースターラーメン」「ヨーグル」「ラムネ」「ココアシガレット」「ハッカパイプ」まだまだありますね。


知ってますよね? 食べましたよね? 好きですよね?


今現在、よっちゃんイカをアテに置いている中華居酒屋、ありますよ。3本100円。
けっこう売れてますねえ。ま、酒呑みオヤジたちが面白がって食べるんでしょうけどね。

 


改めて考えてみますと、うまい棒って高級駄菓子なのかもですよ。クオリティ的にね。


アンビバレントな呼び方になってしまいますけど、一個いっこ個別包装されてます。昔からそうでした。
まあね、駄菓子の大きさ、形状にもよるんでしょうけれど、そういうのってうまい棒ぐらいしかないんじゃないでしょうかね。知らんけど。


衛生的じゃんね。ま、子供の頃は気にしてないけど。アホの子はね。ふんっ! アホでよろしおまっ! うまい棒は個別包装で衛生的なんですよッ!


販売は「株式会社やおきん」東京、墨田区の会社。
製造は「リスカ株式会社」こちらは茨城県常総市の会社ですね。


うまい棒のフレーバーって現状で60種類あるんだそうですけど、製造中止になったのも含めるとゆうに100は超えているんでしょうね。
しかしですね、うまい棒、フレーバーって表現しているんですよ。味じゃないです。シャレオツ!


1979年に発売された当初からずっと変わらないフレーバーが「レギュラー」


レギュラーって、そんな名前だったっけ? ってな感じですけど、たぶんおそらく、マイナーチチェンジしながらレギュラーの座を死守してきているんでしょうねえ。


それと「とんかつソース味」
とんかつっていう名前がくっ付いたのは1994年からだそうで、当初は単に「ソース味」
って、味、言うとるなあ。なんで説明するときだけフレーバーやねん! ま、ええけどな。


「サラミ味」これこれ。初めて見た時、サラミ、何? って思いましたねえ。
駄菓子で、子供相手にサラミって、なんやねん。でもね、そゆとこがうまい棒の魅力です。


「牛タン塩味」「やきとり味」っていうのもありますね。完全にアテのノリです。


東京限定の「シナモンアップルパイ味」
沖縄限定の「うまい棒キャンディ」「さとうきび味」なんてのあるそうです。


当然ながら食べたことないですけど、うまい棒キャンディ、なんなん?
地域限定のフレーバーっていうのも、地域ごとにたくさんありそうです。


開発側がなんとか人気商品にしたいってがんばってるんだろうなあ、っていうのが「なっとう味」


1993年発売開始、同年製造中止。
そりゃあね、なっとうですからね、オコチャマ人気は難しいんじゃないでしょうかね。


いやいや、この味ならイケルはず。
1996年再発売、1999年製造中止。


だからさ、納豆って関西地方じゃ食べない人も多いらしいしさあ。
いやいや、今度は絶対大丈夫、
2003年再々発売、2008年製造中止。


っていうかさあ、何が狙いなの? 健康ブームに乗っかりたいの? なっとう、ダメだと思うよ。


あきらめません勝つまでは。
なんのこっちゃで2012年再々々発売、水戸黄門(?)パッケージでがんばっているみたいです。


そうそう、パッケージって言えば、あのキャラ。正式に名前がついていて「うまえもん」って言うんだそうです。
けっしてネコ型ロボットなんかじゃなくって、うまえもんっていうキャラなんですね。そです、うまえもんなんです。


妹の「うまみちゃん」っていうのも出てきましたですが、全ッ然似てない兄妹です。


うまえもんのキャラについては、どうのこうのっていう意見もあるみたいですけど、ま、イイじゃん、って思いますです。


なんかね、いろんなフレーバーにチャレンジし続けるのって、あの「ガリガリくん」にも通じるところがあるような気がして、これからもどしどし新しいの、出していって欲しいですねえ。

 


そうそう、うまい棒の日っていうのが制定されているんですよ。
毎年、11月11日はうまい棒の日。


まあね、分かり易いですよ。棒ですからね。11月11日です。
でもね、一般社団法人日本記念日協会が認めている記念日って、1日に集中している数が一番多いのが10月10日みたいなんですけど、11月11日って2番目に多い日みたいです。


ポッキー&プリッツの日」「サッカーの日」「きのこの日」「いい出会いの日」「チンアナゴの日」「もやしの日」「介護の日」「きりたんぽの日」「恋人たちの日」「おそろいの日」「くつしたの日」「美しいまつげの日」「たくあんの日」「立ち飲みの日」「コピーライターの日」「ネイルの日」「えんとつの日」「箸の日」「串カツの日」「配線器具の日」「おりがみの日」「鏡の日」「ピーナッツの日」「ベースの日」「下駄の日」「豚まんの日」「麺の日
もっとあるのかもです。


しかあし、子供心を忘れない、いつまでもちょっとおバカな酒呑みたちにとって、11月11日は、断固、うまい棒の日ってことで、なにとぞひとつ。。。


2022年4月から1本12円になりますです。