2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
< 科学の基礎研究ってすごく大事だって科学者たちは言ってますけど 国は協力的じゃないみたい > 戦後間もない1949年にノーベル物理学賞を受賞した「湯川秀樹(1907~1981)」が1947年に発表して、1952年に国語の教科書に載った詩「原子と人間」 人間はまだ…
< 「ブログ道」? いやいや そこまでのことを言えるような者ではござんせん 考えるだけです > もちろん、いろんな考え方があって、単にブログ記事を書くって言っても、その行為をする自分との向き合い方も人それぞれだと思います。 数いるブログ運営者の中…
< DNAレベルの研究じゃダメで ゲノムレベルで考えないといけないっていうのは聞いてましたけど > 恐竜の羽毛をウンとこヤッとこかき分けて皮膚の柔らかい部分にたどり着いた。 このばかデカイ生き物は、少しばかりの血液ならゴミのような吸血生物にわけて…
< そらそやなあ 第3て おかしわなあ 団地の番号やないねんからなあ > て思たらな、知らんかってんねんけど、あんねんなあ。昔からあるらしで。 ねんねんネンネン、エセ関西弁はこれぐらいにしておきまして、「知性」です。「知性」の話。 って言いながらも…
< コロナ禍の影響なのか世界中で急速に進む微生物研究 メインターゲットは藻類 > 世界の海、湖では今、藻類(そうるい)の大増殖が頻繁に起きているんだそうです。藻類の大増殖を「藻類ブルーム」なんて言うんだそうですよ。 なんだかカッコイイ感じもしち…
< 疝気稲荷神社っていうのが現存していて 江東区南砂には再建された小祠があるですよお > 毎度まいどのバカバカしいお噺でご機嫌をうかがいます。 しかし、なんでございますよ。このところの日本ね、このヒノモトの国も物騒になって来ましてね、なにか大き…
< 日本版ナッジユニット「BEST」のアプローチって本末転倒なんじゃないかって感じます > BEST(Behavioral Sciences Team)っていうチームが日本でも活動していて、産業界、各大学からアタマのヨロシイ方々が集まって、何度か会議、打ち合わせを重ねておら…
< もしかすると21世紀の人類文化はシンギュラリティ以前に内部崩壊の危機を迎えているのかも > 名古屋市に本社を置く「東邦ガス株式会社」が2018年に行ったインターネット調査によりますと、 ★20代の51.2%はカセットコンロの火を付けられない。 ★20代の…
< ドラマの主人公以外でも 登場人物たちの魅力っていうのがすっごく大事なんだろうっていう話 > ブログ記事、小説、シナリオ、エッセイ。散文を書く、書き続けるっていうことについて、いろいろ考えてみる8回目です。 皆さんご存じの人気キャラクター、ス…
< 星表(せいひょう)っていうのがあって 一応の決め事があるみたいなんですけどね > 日本の都市部には街の灯りに邪魔されない、夜空の観察に適した場所っていうのがほぼありませんよね。 プラネタリウムっていう文明の利器があって、広い部屋の中に寝転ん…
< 日本でいえば富士山が噴火する確率は100% いつ噴火するのか それが分からない > まずは、「こうだったかもしれない劇場! 江戸時代編」 1844年、弘化元年、長崎郊外の一膳めし屋に学舎生らしき風体の2人の男が額を寄せ合って何やら話し込んでいる。長崎…
< トマトにまつわるエトセトラ > 中世のChatGPTは鏡の姿をしておりました。 え? まあ、お聞きなさいましよ。 「鏡よカガミ、かがみさん。世界でイチバン美しいのは、だあれ?」 「はい、それは王妃サマ。あなたでございます」 「むふふのふ。そうよねえ、…
< 港のヨーコ、阿木燿子、群ようこ、岸本葉子、忘れちゃいけない山口洋子、平松洋子(敬称略) > ブログ記事、小説、シナリオ、エッセイ。散文を書く、書き続けるっていうことについて、いろいろ考えてみる7回目です。 町中華のカウンター。背中からテレ…
< 結局 4月13日の朝に日本近郊の空で何が起こったのか 最終的な認知って出来てないの? > 観測を実地している自衛官から防衛省までの連絡経路であるとかの詳細を、発表することはないでしょうし、する必要もないと思いますけど、そうした人間系のインフラ…
< なんで1001記事かって言いますとですね あれです シェーラザード 千一夜物語 > そんなのがブログを続けるモチベーションになるわけ? ん~。それは自分でもよく分かりませんね。疑問です。 って言うかですね、最初から1000記事オーバーとか目指して…
< まあ 対決するような種類のものでもないんでありますけどねえ > 昔むかし、紀元前の中国に斉(せい)っていう国がございましたとさ。って、ホントに在ったんですけどね。 宣王(せんおう)っていうね、名君が、戦国時代の斉を治められていたそうです。 …
< 世界的に共通した定義があるわけじゃなくって タイトルは日本の場合ですけどね > ライブハウスで、いわゆる推しのミュージシャンが演奏していると、なんと客席に、あのビッグネームのサックスプレイヤーが。 ってことで、ステージにサッと上がってセッシ…
< インターネットが登場してきて複雑になって AIが出てきて混乱しているのかも > 人間は社会的な動物ですって、これはよく聞きますよね。 つまり、自分1人だけで生きているんじゃなくって、常に誰かと関わって生きているっていうこと。ま、そうでしょねえ…
< 右足の次は左の足を前に出して しっかり地面を踏みしめて歩いて行きましょう その方法 > テキトーな歩き方をしていると身体を痛めますよ。って言うのには、ははあん、なるほどって思うんですけど、じゃあ正しい歩き方ってどんなんだろうって、改めて調べ…
< ま 朝からラーメンだって普通にいけるんでしょうけどね パンケーキ風味ってさあ > 朝ごはん、ちゃんと食べましたか? とか聞かれちゃいますとね、「ちゃんと」てなんやねん!朝はぎりぎりまで寝てたいねんからして、ごはん食べる時間、もったいないわい…
< 「太陽系」って英語だとソーラーシステムって言うらしいです って今さらながらビックリ! > 地球って丸いんですよ、って言われて、そですかって納得したような気になっていて、写真やらテレビやらで何度となく青い地球の姿を見て来ていて、地球は丸いん…
< 「見える化」っていうプロジェクト管理概念がありますよね そういうのとは真逆に感じます > そもそもメディアの報道にも、そんなに取り上げられていないような気もする「福島・国際研究産業都市構想(イノベーション・コースト)」なんですけど、2023年4…
< 三菱財閥の「静嘉堂文庫美術館」は2022年10月に丸の内の明治生命館1Fに移転再開してまっせ > 世間には骨董趣味っていうのがあって、けっこうなご趣味なんだろうって思うんですが、自慢されたりなんかしても、実はさっぱり分かりませんね。 美術観賞眼っ…
< 魔女っ子ミコちゃんがくるくるやって描き出す魔法の絵柄で 春の夜の夢だった話 > 2023年の桜は日本全体で早く咲きましたね。 例年はゴールデンウィークごろに見ごろになるっていう北海道も、4月中には咲いて散ってしまうんじゃないかっていうお天気オネ…
< 酒も本も 昔からの名作っていうものがあって 共通している部分は大きい けれど > いつもの焼酎バーで、カウンターに座るなり、女将さんがニコニコ顔で一升瓶を持って隣りに立ちました。 「これ、仕入れましたよ」 ま、何回か、そゆこともあったんですけ…
< 人は 頭で事の善悪を判断するけど 人の好悪は腹で決める のかもです > 江戸城。半蔵門を出て甲州街道を西へ少し。先を歩く1人の旗本が左へ折れると、低い坂を下って平河町方面の夕闇に溶け込もうとしている。あとを追いかけるようにもう1人の旗本が駆け…
< なにか人知を超えたものの存在 今回は映画 シナリオについて考えるです > ブログ記事、小説、シナリオ、エッセイ。散文を書く、書き続けるっていうことについて、いろいろ考えてみる6回目です。 マクガフィンって、誰? なんのこと? っていう人の方が…
< 解釈は様々あるでしょうけれど 美しい人は命が短いっていう意味じゃないでしょねえ > 「花の命は短かくて 苦しきことのみ多かりき」っていうのは「放浪記」で知られる、尾道の作家「林芙美子(1903~1951)」の言葉ですね。 色紙を求められると、好んで…
< そんなこと言ってられないでしょ! めっちゃ暑いでしょ! 毎年体温超えですよ! > 「アツはナツイねえ」なんてね、毎年1人は必ず言っていた暑苦しい夏のセリフですが、コロナ禍になってからは聞かなくなった気がします。 あまりにもバカすぎて、オヤジギ…
< 2020年ごろから第2次キャンプブームなんだそうですけど ソロキャンプは別発生? > キャンプっていうと思い浮かぶのがボーイスカウトなんですけど、ボーイスカウトが始まったのは1908年にイギリスで発行された「スカウティング・フォア・ボーイズ(Scouti…