ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ーー 居酒屋トークの ネタブログ ーー

【ブログって なんだっけ?】1001記事を目指してブログを続ける方法

< なんで1001記事かって言いますとですね あれです シェーラザード 千一夜物語 >

そんなのがブログを続けるモチベーションになるわけ?


ん~。それは自分でもよく分かりませんね。疑問です。


って言うかですね、最初から1000記事オーバーとか目指してたわけじゃないですよ。
そりゃそうでしょねえ。最初は10記事とかすら、書けるかな、って思っていましたよ。


文章を書くっていうことが仕事だった時期がありまして、どっちかって言えば書くのが好きな方だとは思いますね。
でも、連続してある程度まとまった文章をものするっていう、書くタスクのしんどさも知っていたつもりでしたからね。


しかも、なにかしら課題があってとか、書かなければいけない義務とか、責任とか、何もないのがブログ記事ですもんね。


書けるものなら書いてみろ! っていうふうに捉えることも出来そうです。

 

 

 


ネタを見つけて、書く時間を確保して、垂れ流しじゃなくって、ちゃんとリライトしてっていうの、10記事も書けるかなっていうのが正直な気持ちでした。


そもそも、なんでブログをやり始めようと思ったのかっていう、そのキッカケっていうのは、今ではさっぱり思い出せません。
ブログって言う存在は知っていましたけれど、芸能人の宣伝媒体ぐらいにしか受け取っていませんでした。


アメリカでは「アルファブロガー」っていうのが出てきているらしいよ、っていう話を聞いたときも、なんなんそれ? ぐらいの反応しかなかったような記憶です。


メディアじゃなくって個人が発信している情報が、世間に影響を及ぼす現象が認められているってことで、ニュースにもなっていました。


2003年のイラク戦争で、バグダッドからイラク人女性が発信していたブログ「バグダッド炎上(Baghdad Burning)」が、アルファブロガーの嚆矢だったでしょうか。


2010年あたりからは「インフルエンサー」って呼ばれるようになりましたけれど、インフルエンサーっていう言い方は、TwitterFacebookとかのSNSで使われていた、影響力の強い発信者を表していたんですよね。


ブログをSNSと区別する考え方もあるようですけれど、ブログ、SNSの使い方の自由度はかなり大きなものですので、どこで線引きするのかっていうのは難しいでしょうし、無理に線引きすることに意味もないように思えます。


ただ、ブログとSNSの大きな違いとして、記事をどんどん溜めていくストック型のブログに対して、フロー型って言われているSNSは、フォロアーに対して一瞬で広まるんですが、検索対象になったりし難いっていうものだって言われていますね。


たしかにSNSの投稿が長期間にわたって検索対象になるっていうことは無いのかもしれませんが、ハッシュタグ検索ってうのはTwitterの特色でしょうし、はてなブログでは読者登録をしておけば、対象ブログが新規更新されると、そのことが知らされる機能がありますんで、キッチリ区別できるってもんでもなさそうです。

 

 

 


決定的な違いだって言えるのは、文章の長さでしょうね。


Twitterはまさに言葉通りのtweetが記事になるわけですから、ひとまとまりの文章としてはかなり短いものになりますね。つぶやきですもんね。


Instagramは写真、画像がメインで、文字としてはキャプチャー的なものが多かったりします。


ただ、ブログでも写真やマンガをメインにしたものがたくさんありますし、人気もありますよね。


ブログもSNSも使い方次第っていうことなんで、区別なんてたいして意味がないように思えます。


写真を撮ったりマンガを描いたりっていうのも、その動機だったり、ネタっていうのをどうやって見つけるかっていうのが難しいところだと思います。


そして、記事のみのブログ。写真や絵を載せないブログっていうのも多いわけですが、文章のみで記事を完成させること、そして、そのネタをどうやって見つけるのか。


ここが、記事のネタを見つけることが、ブログを継続することの最大の難関になりますよね、と思います。


ブログを始めるときに10記事書けるかなって思ったっていうのも、これだったんですよね。


ブログに記事を載せるっていうことは、発信するっていうことです。
世の中に対する個人的アウトプット。


ブログに限ったことじゃないと思いますけど、なんでも、やり始める前は、そんなの難しくないでしょ。


書くことなんていっぱいあるですよ。
って思いがちなんですよね。


もちろん、その人のキャパシティっていうのも大きく関係してくることではあるんですが、始める前は無尽蔵にあるように感じられた、はずの、自分の中のアウトプットネタ。


いざ、2つ、3つ。記事を書き上げてみますと、意外に残っていないっていうことになるんですよね。


経験している人も少なくないと思います。


で、はてなブログでは「今週のお題」なんて企画をやってくれていて、このネタで書いてみたら? っていうことでブログの継続を図ってくれているんですよね。


ナイスアイディアだと思います。

 

 

ブログのカテゴライズとして「特化型ブログ」と「雑記型ブログ」っていうのが、よく取り上げられますけれど、当ブログも初めは酒と食の「特化型」を意識していました。


とくにどちらかにしようっていう明確な狙いがあったわけじゃなくって、酒と食のことなら、なんかいろいろ書けそうな気が、ってだけのことなんですけどね。


ところが、いざ始めてみますと、食に関しては「レシピ」の記事が圧倒的に多くて、しかも、レシピブログのバックにメーカーが存在しているってことに気付きました。
メーカーの企画としてレシピを一般から集めてブログにしているんですよね。


ってことはですね、個人の食のブログが存在感を出すことって、めっちゃ難しいって言いますか、ムリッ!


酒の方はって言いますと、酒呑み女子のブログが、これまたワンサカあって、そりゃあね、男性ブログ読者は、そっち行きますよね。


それでもまあ、なんとか自分で作ったことのある食べものだとか、アテだとかを思い出しながら、なんとか10記事を超えて書き続けながら、なにか酒と食から脱して、自分で書けるネタを探さないといけないなって、考え始めて思いついたのが「落語」でした。


落語にはいくつか、酒を題材にしたものがあります。
酒つながりで落語について書いてみたのがきっかけで、自分には「特化型」は向いていないって判断するように、徐々になっていったんだと思います。


特化型のブログで成功しているのって、IT関係、プログラミングだとかコンピュータ周りのものが多いように見受けますが、自分も業界経験者でありながら、そんなに書き続けるネタがあるようには感じられませんでしたので酒と食にしたんですけれど、その他には自分が「特化」できるようなジャンルは考え付かなったんですね。


落語に突っ込んでみたり、料理そのものじゃなくって、かなりユニークだったなって思えるお店の話だとか、昔懐かしい食べもの飲みものの話だったりを必死で、ムリヤリ書いて、気が付いたら100記事に到達していました。


10記事、どうかなって思っていたのに100記事。やたア。


この辺のコツ、のようなことを言ってみれば「ムリヤリ書く」っていう手法でしょうか。


元々、たいした記事を書けるはずもないんだから、記事の出来がどうとか、そんなのにとらわれずに、とにかく書き上げる。ムリヤリ最後まで書く。


ムリヤリ書いた記事って、自分ではちっとも満足できるクオリティじゃないんですけどね。
でもまあ、そこにこだわって、記事をアップできないってことになると、たぶん、すぐにブログ自体を止めていただろうなあって思います。


で、100記事になった辺りで、内容はすでにそうなっていたものの、気持ち的にもハッキリと「雑記型」に舵を切ったわけです。


そして、このタイミングで「トレンド」っていうのを意識するようになりました。


ファッション方面のことは興味もありませんし、ベースとなる知識もゼロです。
ですので、トレンドって言っても、世の中の動きとか、流行りとか、そういう方向です。


そういう意識でニュースを見聞きしていますと、気になる事柄、言葉が出てきます。


で、それをメモするんですが、単語をメモするだけなので、あとからその単語を見ても、なんのこっちゃ!? っていうことが多々ありますけどね。


100記事を少し過ぎたあたりで、はてなブログの「カテゴリ」を見直して、現状のものにしたんですね。


はてなブログが用意してくれている「カテゴリ」ですが、「ディレクトリ」的に使っています。


この縛り方もひとつの、書き続けるコツっていうことに寄与しているかもしれません。


つまり、ニュースなんかで取り上げられた単語から、自分にイメージ出来る内容を思いつくために、カテゴリに当てはめて考えるっていう方法です。


出来上がった記事がどのカテゴリにあてはまるのか、あるいは、どれとどれのカテゴリの範疇の記事なのかを考えてカテゴリを当てはめるんじゃなくって、自分で決めたカテゴリの中に記事を押し込めていく感じでしょうか。


これもまたムリヤリ書くっていう手法ですね。


1日1記事、っていうことを目標にしてはいますけれど、実現できていません。


今、3年目に入っているんですけど、まあ、ほぼ、かなあってぐらいには書いて来ています。ムリヤリですけどね。

 

 

 


ブログでの収益化も出来たらイイよねえ、とは思っていて、Googleアドセンスに参加させてもらって丁度2年ぐらい。
1回だけお小遣いをもらいましたけど、なんだかね、です。


2桁万円とかね、いけたら御の字なんですけどねえ。ぜんぜん、そういうレベルじゃないです。


収益化するんだったら無料版じゃなくって、「はてなブログPRO」に乗り換えるのがイイですよ、っていうことではあるんですけど、どうもね、その収益化に向けての有利な点が、なんだかよく理解できないんでありますねえ。


ブログ記事を書き続けるコツ。それはとにかく書き終えてしまうこと。ムリヤリ書くことなんであります。


っていうことでですね、この記事が865回目の記事になります。


そですね、1001記事まで、まだまだ遠いです。そこまで、ムリヤリ書く気力体力が続くかどうか、分かりませんが、今回の記事を自分へのプレッシャーにしようと、はい、そういうことでございますです。


ん~。やっぱり「はてなブログPRO」に移行した方がイイんだべか!?

 

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com