ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ウキウキ呑もう! ニコニコ食べよう!

ーー 居酒屋トークの ネタブログ ーー

【寝酒】【ナイトキャップ】は間違った習慣らしいんですが どうしましょ(´;ω;`)

<そもそもは 明日のために寝る 寝るために呑む ですよね?>

長く続いてしまっているコロナ禍での生活の中、健やかに暮らせていますでしょうか。ちゃんと眠れていますか?
レジャーや旅行どころか、散歩するのにもなんとなく気を遣わなければいけないような空気、ずっとありますもんね。


医療関係者の疲労具合は想像するにあまりあるものですが、医療関係者じゃなくたって、誰一人例外なく、もう疲れましたね。


独りになってじっと考え込んでしまったり、思わずついてしまうタメ息にも力がなくなってきた感じがします。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210111083607j:plain

 

いつまで続くのか分からないというのが、うんざりする最大の要因でしょう。


テレワークであろうがなかろうが、みんな運動不足気味。
ちゃんと食べて、しっかり運動して、ぐっすり眠る。これが大切。んなこたア分かってます。けれど、そんな生活、こういう世の中でちゃんとやれている人なんて、居るの?


我々、人間の健康に必要とされる三大要素とは、食事、運動、そして睡眠であるとされていることはみなさんご存じ。とっくにご存じ。


人間は自分で飲食したもので出来ています。摂取した食べ物、飲み物が体内に入って、37兆個とも60兆個ともいわれる細胞が、動的平衡によって入れ替わりながら生きているらしいんですね。

 

 

 


身体が動的平衡を促進するために、新たな成分を要求するからお腹が空く。食べたり飲んだりすれば、身体の成分が入れ替わって動的平衡が行われる。古くなった成分が要らなくなる。だから排泄する。動的平衡のワンサイクル完了。え、また、お腹が空く。
つまり、きちんと生きているということは、常に自分の中身が入れ替わっているってことなんです。


一週間もすれば、あなたの中身は一週間前のあなたではなくなっているってことです。


いやあ、自分の中の、コアというか、大事な部分、つまり自分ってものはずっと変わらず残っているんじゃないの?
いいえ、脳細胞を含めて、身体全部、ということらしいです。
動的平衡。生きものって実に不思議ですよね。


その動的平衡を体内でスムースに進捗させるために大事なのが運動。


そして疲れた細胞たちを回復させているのが睡眠、ザックリとらえればこういうことですね。


食事、運動、睡眠。改めて捉えなおす必要があるのかもしれません。


現段階の日本の中で生命を維持していくのに、食はまず問題ないと思います。
お金は必要ですが、食料品が不足していることはないですね。むしろ食糧廃棄が問題になっている日本の現状が報道されています。


運動については、コロナ禍の前からその不足は問題視されていましたよね。ま、これは解っちゃいるけどねえ、って人がほとんどなんだと思います。意識はあっても実行するのが難しい。
コロナを理由にしてちゃいけません、ですけどね。


そして3つ目の睡眠ということなんですが、じつはこれ、けっこう深刻な問題で、日本に限らず世界中で、かなり以前から健康な生活を送るために取り上げらえてきた問題なんですね。


つまり巧くやれている人が少ない。世界的にですよ。みんな巧く眠れていない。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210111083905j:plain

 

睡眠衛生管理として、この問題に向き合ったことのある人も居るのではないでしょうか。ググってみたりとかね。


成人に必要な睡眠時間は1日に7、8時間で、それが確保できない日々が続いてしまうと、身体ばかりでなく精神的にも何らかの障害が起きてしまう可能性がある。
こういう研究結果としての事実。かなり昔から知られていたことなんですね。我々素人もなんとなく知ってはいましたもんね。


ただ、令和現在の我々が気にしている睡眠は、自分の身体や精神を大事にするから。
ということよりも、明日の仕事のため、遅刻せずに会社に行くため、というプレッシャーの方が大きな理由になっているんじゃないでしょうか。

 

 

 


そうしたプレッシャーの種類に気付いておらず、社会人として、働く大人として当たり前に生活するために、ちゃんと寝ておこうとする意識は、誰にでもあると思います。


よくニュースとして取り上げられる「生き辛さ」の正体は「巧く眠れない」ってことなのかもしれません。
いや、これ、ホントにそうかも、なんです。


お腹が空けば食べます。いろいろ健康というかメタボを気にしながらも、食べますね。


健康のために運動するのは大事。実行できてはいないかもしれませんが、知ってはいる。運動。


肉体的にも精神的にも動的平衡がスムースに行われるためにとっても重要なのが睡眠。うまく眠ることが出来ていれば、いつも新しい自分でいられる。活き活きとして居られる。


前置きが長くなりましたが、今回は寝酒の話です。
ナイトキャップとも言いますよね。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210111084029j:plain

 

つまり英語圏ではかなり前から、寝るための工夫として習慣とも言えるぐらいに一般的だったということになると思います。寝酒。


まあ、ナイトキャップにはもともとの意味としては、寝るときにかぶる帽子、という意味があるわけではありますが。
赤ずきんちゃんのお婆さんがかぶっているアレ。もっと誰でも知っているのはサンタクロースのかぶっているアレ、です。ナイトキャップ


この意味からしますと、サンタクロースって、寝る準備をしていながら世界中を駆け回ってプレゼントを配っているってこと、なんでしょうか。違うかな。
去年ぐらいからレッドブル飲んで、元気そうに飛んでますけどね。


ま、ナイトキャップです。寝るために被る帽子。これをかぶったら眠るんだという条件反射。そういう効果もあるんでしょう。
子供の頃からの習慣なのかもです。


で、寝酒。これを呑んだら眠れるんだ、というパブロフの帽子。そのアルコールがナイトキャップ、ってことになりますよね。


話は帽子の方じゃなくって、酒の方です。


寝酒ときいて思い浮かべるのは、ベッドの脇に小さなテーブルを据えて、グラスにウィスキー。
照明を落とした部屋の中でじっくり呑む酒、というイメージではないでしょうか。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210105100753j:plain

 

特に英語圏の人たちのナイトキャップという言葉にはそういうイメージが強くあります。


でも改めて考えてみると、会社帰りの呑み会だって、実は、家に帰ったらすぐに寝られるように、という日本流の賑やかなナイトキャップ、と言える面もあるように感じます。
すごく長い時間をかけたナイトキャップ


でも、これで終わっていればさして問題はなさそうです。
呑みすぎれば元も子もないですが、適度に呑んで帰って、寝る。時間経過が少なくとも通勤時間分あります。


こういう流れではなくって、ホントに眠るためだけに、眠る直前に、眠くなるまで呑む。これはどうも良くないらしいんですね。
寝つきは確かに良くなるようですが、そのままぐっすり、というのはどうやら認識違いなんだそうです。
実感している人も少なくないですよね、これ。


寝酒をして眠ると、夜中に起きてしまいがちです。そしてすぐには眠りに戻れない。結果、睡眠時間が不足してしまう。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210111084343j:plain

 

これを慢性的に繰り返していると、身体ばかりでなく、精神的に不調になってしまう。実際に多い症状だそうです。


精神的不調って、言葉にしてみると軽そうな雰囲気もありますが、かなりやっかいです。


どうも巧く眠れなかった。もう少し酒量を増やすべきかな。
実行してみて、しばらくすると、やっぱり巧く眠れていない感じ。
で、こうして睡眠不足に陥ってしまった人は、巧く、たっぷり眠ろうとする強迫観念からどんどん酒の量が増え、二日酔いが続き、やがてアルコール依存症になってしまう可能性も高いんだそうです。
酒呑みにとって怖いことです。

 

 

 


結論。


ナイトキャップは脱ぎましょう。
呑むときは楽しく呑んで、寝るまでの時間をなるべく長くとる。寝る前には水をたっぷり摂る。ベッドの脇に酒を用意しない。
というのがナイトキャップの脱ぎ方です。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210111084430j:plain

 

休肝日を習慣に出来ないのは、なかなか寝付けないから、という人も多いと思います。眠れないことへの恐怖感。


ちゃんと眠るためには、眠る習慣をつけることが大事なんだそうです。
決めた時間にベッドに入って、ゴロゴロ眠れない時間を過ごすことはせず、眠くなるまで身体を縦にしておいて、眠気が来て初めてベッドに入る、というのがコツだそうです。


長期的に考えての自己コントロールです。新しい習慣を作る試みということです。


寝る時間を決めるのではなく、起きる時間を決める。その日は巧く眠れていなくたって、とにかく決まった時間には起きて動き始める。休みの日でも決まった時間に起きる。というのも大切なコツ。


それともう一つ。酒を呑んだ夜、寝る前に飲む水ですが、これは呑んでいる時に一緒に、というのがベストなんだそうです。
チェイサーってヤツですね。
ちょっと前から、むしろカウンターの向こうのマスターが知識を仕入れていて、デフォルトで出てきますよ。チェイサー。


でもビールをガンガンいっている時に、水、飲まないですよねえ。
そういう時は寝る前に、ということでしょうね。ミネラルウォーターがお勧めだそうです。


ん~。酒を呑むときにも新習慣。


簡単ではなさそうですが、酒は楽しみとして呑む。起きる時間を守って、水を飲んでから寝る。休肝日の寝つきの悪さを恐れない。
酒を楽しむのも大変だなあ、と、今、呑みながら考えていたりします。


身体の元気、気持ちの元気があっての楽しい酒ですからね。なんとか良質な睡眠を習慣にしたいところです。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210111084538j:plain

 

サンタクロースって、寝酒、するんですかね?

 

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

【ピーナッツ味噌】の旨さは ごはんのおかず 小腹減りのおやつ 酒のアテ

<言ってみれば生産者の賄いから生まれた? みそピーの旨さ>

店固有のマカナイから生まれたヒット商品っていくつかありますよね。
有名なところでは、天むすだとか、つけ麺だとか。今ではごく当たり前の人気メニュー。


で、今回はピーナッツ味噌の話なんですが、その前に。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210110071928j:plain
いつものことではありますが、呑み屋さんのカウンターでのことです。


アラフォーと思しき妙齢の女性二人組。


時々顔を見る程度の呑み仲間。仕事はテレワークなんてあり得ないジャンルらしく、
「自粛じしゅくって言われてる中、電車、全然空いてないんだよね」
と、ご立腹らしいご様子。


「しかもですねえ、クシャミするときわざわざマスク外してするオヤヂがいるんですよ。どう思います?」


ん? 質問されてる?
隣りに座ったよしみってことでしょね。
まあね、知った顔ではありますよね。お互いに。


で、ああ、そりゃ迷惑ですね、と、へーぼんな返しをしようかと思う間もなく、もう一人が、


「自分のマスク濡れるのがイヤなんだと思うんだけど、ホントあったまくるよね、そういうの」


ですよねえ。
すごすご……。黙ったままグラスを傾けます。

 


「あのね、女子としては、そんなんでイライラしちゃって顔しかめるでしょ。シワができちゃうでしょ。エステ代だしてよって感じなんですけどオ」
「そうそう、まったくあったまくる」


そうですよねえ、あったまきますよねえ。
マスクしているだけでもお肌の手入れ、大変らしいですねえ。


で、お通しに出されていた柿ピーの小鉢を差し出しました。
「ピーナッツって、アンチエイジング効果があるらしいよ」


「ええっ、ウッソー。ホントですかア」
「でも、にきびの基っても言うよねえ」
「それにさア……」


お二人はいつものごとく、生ビールから焼酎お湯割りにすすんでいて、テンション少しばかり高くなってきてました。


それにさア、という続きは、
「ピーナッツと言えばスヌーピーだよね」
という、なんといいますか、酔っ払いの連想ゲームのようなお話なのでありました。


確かにね。スヌーピーが登場しているアメリカ漫画のタイトルはピーナッツであります。間違いないです。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210110072117j:plain
で、スヌーピーの話を一頻り聞かされまして、
「知らないんですかア」
を何回かやられまして、また突然、


「みそピーって知ってます?」


みそピー、……。ピーナッツ味噌のこと?


お一人がどうやら千葉県出身の方のようなのでした。
しかも、おばあさんの家が落花生農家。いろいろ詳しい方なのでありました。


「あのね、落花生はね。ちゃんと聞いてますかア」


はい~、という流れで聞かせていただいたのが、みそピー、ピーナッツ味噌は、もともとおばあさん家の賄いだったという、ほほうな話だったのでありました。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210110072227j:plain
生産農家が、落花生を農協へ納めるときに、どうしても規格外となって出せないものがある。自主規制なんだそうです。


それがもったいないので、自分たちで食べる工夫をして出来たのがピーナッツ味噌。
周りの農家でも流行っていたらしいです。


「千葉県以外のみそピーはダメよ。おいしくないもん」

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210110072329j:plain
いやいや、そんなこともないでしょうけれどねえ。そういえば最近食べてないです。見かけてもナイ。わりに好きな味でした。


甘辛じょっぱい味噌にピーナッツのカリッとした食感。お通しで出してくれた店もありましたねえ。
あれは自家製だったんでしょうか。


難しくはなさそうな料理ですが、素材がイノチってことですかね。
自分で作ったことはありませんが、味噌に酒、みりん、砂糖を入れて混ぜておいて、炒めたピーナッツを入れてクニクニと混ぜ合わせれば出来上がり、な感じでしょうか。


粘り気というか照りを出すのに、はちみつも入れた方がいいのかもです。そんな気がします。


酒のアテとしてはピーナッツチョコよりピーナッツ味噌の方が好みですね。


でもねえ、落花生農家の孫娘なのに知らないの? ピーナッツって身体にイイことづくめなんですよオ。
ニキビの基になるっていうのは、明らかに食べ過ぎちゃう結果なんじゃないでしょか。
そんなにバクバク食べなければヘーキだと思いますよオ。

 


いえいえ、言葉には出しておりませんです。はい。
黒糖焼酎をやっていたんですが、口の中が、昔懐かし、味噌ピーの味になってしまった夜でした。

 

<ピーナッツ味噌の身体に旨い満足度>

で、ピーナッツ味噌、というかピーナッツそのものの身体にイイ、ンまい話です。


ピーナッツに多く含まれるα-トコフェロールというビタミンは抗酸化作用、レスベラトロールというポリフェノールは老化を遅らせる働きがあるんだそうで、アンチエイジングにバッチリ。


まだまだあるんです。


ピーナッツに豊富に含まれている不溶性食物繊維は便秘に効果あり。
低GI食品なので血糖値の上昇が緩やかで太りにくくなって、ビタミンEとマグネシウムで血行良くなって、オレイン酸リノレン酸が悪玉コレステロールを減らしてくれる。
つまり、ダイエット効果あり。


レシチンレスベラトロールの働きで認知症予防も期待できちゃうんだそうです。

 

<ピーナッツ味噌の心に旨い満足度>

ピーナッツとニキビの相関関係は今の段階では明らかではないそうです。
はい。これはちゃんとした研究結果。


でもあれです、カロリーは確かに高い食品ですので、大量に食べると、良くないんでしょうね。
あれは吹き出物なのか、大人ニキビなのか。


でも、そんなに一気に食べないですよね。いっぱい食べたりしなければ大丈夫。
どんな食べものでも同じですよね。

 


身体にイイことがいっぱいのピーナッツですから、マイナスを考えずに食べることが心にンまいコツ、でしょかねえ。

 

<ピーナッツ味噌の酒のアテ満足度>

これ、合いますよ。どの酒にでも合います。
柿ピーよりバタピーより、ピーナッツ味噌。


さらにですね、ピーナッツに含まれるビタミンB3のナイアシンというのが肝臓の働きを助ける役割をしてくれて、二日酔いの防止にもなるんですねえ。


イイっすよ、ピーナッツ味噌。

 

<ピーナッツ味噌の酒の〆満足度>

ま、白ごはんのお供としても、アリですけどね。はい。
でもあれです。朝が、朝飯がイイですかねえ。

 

<みそピー ハニーピー とかありますが>

みなさんも一度は食べたことがあると思いますが、ピーナッツ味噌。
ごはんのおかず、おやつ、酒のアテ、どれがベストでしょうか。


あるいは、それ以外のお勧めとか、あったら、ぜひ教えてくださ~い。メーカーもいろいろあったりしますもんね。

【お子様ランチ】じゃなくて【おとな様ランチ】は【オムライス】が主役 旨さ格別

 <たまごの塩梅は ミディアムレア派 ミディアム派 ウェルダン派?>

ステーキじゃなくってオムレツです、オムライスに乗っけるオムレツ。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210109082642j:plain

 

なんでレア派をあげないかというと、レアのオムレツだと、ほぼ玉子かけごはんになっちゃうから。
ま、それほどではないでしょうけれど、レアなオムレツは、ことオムライスに関しては却下とさせていただきます。はい。


オムライスといいながら、まずは「おとな様ランチ」なんですが、ホントにあるんですよ。


三軒茶屋のお店です。
そこにはお子様ランチも普段からちゃんとありまして、家族連れには人気あるみたいです。


おとな様ランチってさ、お子様ランチから国旗をとっただけなんじゃないの? と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、さにあらず。


お子様ランチはチキンライスに国旗が刺してありまして、別個に目玉焼きが付いているスタイル。オム、じゃないんですね。
最近のお子様ランチはオムライスです、というお店も多くなっていますが、ここは昔懐かしチキンライスに爪楊枝国旗のパターンです。正しいお子様ランチだと思います。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210109082835j:plain
で、おとな様ランチはオムライス。国旗も蛇の目も刺してありません。
蛇の目はごはんじゃなくってカクテルとかでしょうけれどね。


で、おとな様ランチ、注文するときに聞かれます。
オムライスの玉子はどうしますか? どういう焼きにしますか?


「無しで」などという不埒な輩もいるんだそうですが、アレルギーでもある人なんでしょうかね。残念なことですなあ。


でも、玉子アレルギーがあるんだったら、おとな様ランチを注文しないでしょうねえ。ちゃんと写真付きのメニューがあるんですからねえ。
で、オムレツの焼き加減を聞かれて選べるのが、ミディアムレア、ミディアム、ウェルダンというわけです。


まあ、作ってくれる人に任せるのがベストなような気がしますが、一応、ウェルダンでやってもらいます。
いや、ここのウェルダンは柔らかいんです。というかオムライスに乗っけるオムレツが硬い、なんてお店、無いだろうと思いますけれどね。


そこはそれ、ミシュランとは縁のなさそうなお店ではありますが、ちゃんとやってくれます。ンまいんです。


ところでですね、オムライスって、日本発祥だそうですね。
いわれてみれば、そうだろうなと思うです。急激に納得してしまいます。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210109082941j:plain

 

英語かフランス語かの、ん? どっちもかしらん? オムレットね。


オムレットの国の人たちは、玉子かけご飯とかやらないでしょうし、焼いた玉子もごはんと出合わせたりしないでしょうからね。
しかもごはんはチキンライス。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210109083011j:plain

 

やっぱりね、日本発祥の一品ということになりますかね。そうだよねえ。なんだか誇らしく納得してしまいます。


オムライス発祥の店を名乗っている店舗はいくつかあるそうですが、これはもう、なんの料理でもそうですよね。
ウチが発祥、一番最初に作ったの。と言われても誰にも証明は出来ません。
それに、最初に作った、初めて出した、といったところで、感謝感心はいたしますが、二番目であろうと三番目だろうと、はたまた300番目の店だろうと、同じように有り難くいただきますでございますよ。ね。


食べものはンまいのが一番です。発祥とか最初とか二の次でイイです。


オムライスの話です。こんもり小高く盛り上がった黄色い丘に、さらっとかけてあるのはケチャップだったりデミグラスソースだったり、ベシャメルソースなんて店もありますね。
ソースはもちろん大事なんですが、それよりなにより、本体です。オムライス。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210109083111j:plain

 

オムレツの柔らかさ加減と玉子の香り、そしてスプーンでサクッと切り分けて掬うチキンライスの色合い。


口に運べばトマトの酸味、玉子のそこはかとない甘味、その混じり合いを邪魔せずに歯触りを演出する細かいチキン。
舌と上あごで食べる楽しさ有り難さを味わうんですね。しあわせです。


オムライスが好きというと、おこちゃま、などと評価されたりもしますが、イイんです。
その色合いが目にも旨いゲージツ品なんです。


トンっとオムライスの皿を目の前に置かれると、テーブルの周りの空気がサッとキレイになったような、イイ気分になれます。
真っ白なテーブルクロスがイイですね。


そこに、季節に合わせた淡い色合いの大皿。ふんわりと盛り上がった黄色いオムライス。すっとかぶせられたソースが、ハレーションを起こしそうに明るい一品を落ち着かせています。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210109083148j:plain

 

そういう洋食屋さん、少なくなりました。ま、洋食屋さんでなくたってイイんです。
ファミレスのオムライスもイイですし、町中華のオムライスもなかなか捨てがたいものがあります。


少し前に行った餃子がウリの町中華。オムライスがなんと490円。ええっ、今どき490円なの~? と驚きつつ、期待しちゃダメなんだろうなとも思いつつ、いってみました490円。


これがボリュームたっぷり。シンプルイズベスト。
オムレツはイイ艶だしてます。玉子の量がすごく多い感じ。上からチューブのケチャップがドドッとかけてあります。490円。
いやあ、イイ仕事してますね、ンまいです。


チキンライスはコショウの効いたしっかりケチャップ味。具はチキンと玉ねぎのみ。
なかなかンまいのでありますよ。粗みじんの玉ねぎがゴロゴロしたチキンと絶妙のハーモニーです。
コスパばつぐんです。


ちなみにそのお店、ラーメンの値段は450円でした。


なんかね、町中華にもこうした嬉しさをくれるトコ、まだあるんです。がんばれ町中華

 

 

 


だいたいね、チャーハンのノリでチャン鍋であおられたチキンライス。旨くないわけがないんです。
デミグラスとかに全く縁のない、気取らないオムライスも、立派に存在しているってことですね。
ま、たまにハズレはあるとしても、町中華のオムライスも含めて、あれも良し、これも好し、です。


おとな様ランチの話でした。


邪道だという人もいますが、イイじゃん、と思います。おこちゃまでけっこう。ンまいなあと思って食べるのが一番のしあわせなんです。
家族連れでも、お一人様でも、大人になったら注文しにくいでしょ、お子様ランチ。


でも懐かしいなあ、また食べてみたいなあって人、少なくないじゃないかと思います。食べたいでしょ? お子様ランチ。


でも注文するとき、こっそり小声で、とか面倒くさいし、そこをがんばって、そっと、
「お子様ランチ、ください」
と言ってみると、
「お子様専用ですので、他の……」
と、小声で返されたりします。


そういう大人をターゲットにしたメニューがおとな様ランチ。旗はたっていませんけれどね。
けっこう人気。考え出した店長、エライ!

 

<オムライスの身体に旨い満足度>

カロリーはね、やっぱり高めでありますよ、オムライス。


でもですね、とっても栄養バランスのイイ食べもので、栄養学的に取り上げられているのがモリブデンとセレンという成分。
この含有量が多い、というのがオムライスの特徴らしいです。
両方とも人体にとっての必須成分。

 

 

 


モリブデンは主に造血作用、セレンは主に抗酸化作用の効能があるとされているようです。


なんかあんまり聞きなれない要素なんですが、食べ過ぎなければ、身体にイイ食べものなんですね。


イイじゃん、オムライス。

 

<オムライスの心に旨い満足度>

見た目にキレイ、というのはとっても安らぐ食べものだと思います。


チキンライスを玉子で包まずに、上からバサッというオムレツも悪くないですが、やっぱり包んである方が、何となく旨そう、な気がするんですけど。。。

 

<オムライスの酒のアテ満足度>

スプーンで手軽に食べられますからね、食中酒にワインとかビールとか、悪くないんじゃないですかね。はい。

 

<オムライスの酒の〆満足度>

身体にイイオムライスではありますが、やっぱりね、カロリーがね、気になるところです。


でもあれです。家系ラーメンだとか大盛牛丼だとかイク人は、オムライスに代えてみるっての、イイかもです。

 

<どこのオムライスがベスト?>

オムライスって意外に家で作ってる人、多いんだそうですね。


外で食べるとおこちゃまって言われるという話をよく聞くオムライスですが、そうして他人におこちゃまって言ってる本人が、実はオムライス好き、なのかもですね。


だから家で作る。
他人には知られず、自宅でニコニコ食べる。

 

 

 


有名専門店もいくつかあるオムライス。
やっすい町中華のシンプルオムライス。
自宅でこっそりニコニコオムライス。


あなたは専門店派? 町中華派? それともこっそり自宅派?
ンまいオムライスを教えてくださ~い。

 

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

【から揚げ】はもはや国民食 お手軽で旨いんだけど 鶏ってどんだけ居るの?

<気が付けば、から揚げ専門店ばかりになっている駅前商店街>

食ブームっていうのがありまして、誰が仕掛けているのか分かりませんが、次々と色々現れますよね。


駅前にあったタピオカ屋さんがつい最近閉店。まあこれは、そうなるだろうなあ、というような感じで受け止められました。
6店舗もありましたからね、駅近に。ブームとはいえ出店し過ぎかな。というのは地域の人みんな感じていたんじゃないでしょうか。


で、タピオカ屋さんが閉まったと思ったら、すぐに工事が入って、あっという間に出現したのが、から揚げ専門店「中津屋」
なあんの知識もナイ私は、ただ単に、ふうんと思っていただけでした。今度はから揚げ屋さんね、ぐらいにしか感じていなかったですね、この時は。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210108081126j:plain
それから一週間ぐらいして買い物で駅前をウロウロして驚きました。
テイクアウトの寿司屋さんがなくなって、そこにから揚げ専門店。個人の喫茶店がなくなって、そこにもから揚げ専門店。


でもって、テイクアウト専門の焼き鳥屋さんが「から揚げ始めました」とノボリをはためかせているではありませんか。冷やし中華みたいなノリ? で、から揚げ。


なんなんだこれ。こんな狭いエリアにから揚げ専門店が3軒プラス1軒。しかもなんだかあっという間に店が出来て、営業を始めている。
あれですかね、から揚げ屋さんって準備とか、特有の設備とかが簡便なんですかね。


みなさんの周りにも急増してませんか、から揚げ専門店。


ちと調べてみますと2019年、20年、から揚げブームなんだそうです。しかも第2次ブーム。
なんとなく不思議な感じがします。そだったかな? ブーム?


好きですけどね、から揚げ。でも、ずっと前から身近な存在でしたよね。お弁当屋さんにもあったし、居酒屋メニューにも、町中華の定食メニューにもありました。
そのから揚げがなんだってブームという存在になったのか。なってしまったのか、というのが正直なところですね。


身近な存在なだけに、食ブームというのに悪乗りして、粗悪になっちゃったりして欲しくはないなと思うです。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210108081306j:plain
中津屋という名前に何も感じず、中津という人がやっているから揚げ屋さん、ぐらいにしか受け止めていなかったんですが、中津って大分県の土地の名前だったんですね。


知っている人には、とっくに常識になっているようなことではあるんでしょうけれど。
から揚げの聖地なんだそうですよ、中津。


ブームとはさほど関係なく、から揚げの人気が高い土地なんだそうです。昔から。
ウィキによりますと、1990年秋にケンタが中津に初出店したらしいんですが、95年5月に撤退したということです。
別の情報では、中津のから揚げがアメリカに勝ったアと、地元で盛り上がったそうです。
そういう対決なのか? とも思いますがね。


いつ頃から中津でから揚げが支持されるようになったのか調べられませんでしたが、第1次から揚げブームは2009年で、大分県のから揚げ専門店が東京に進出して、メディアにとりあげられたことで一気に広まったんだそうです。
知らんかったです。


第1次ブーム直前の2008年は何があったか、覚えていますよね。
そうなんです、リーマンショック。やアな世の中になりました。


家庭のお財布状況が思わしくなくなって「弁当男子」なんて言われるサラリーマンが取りざたされたりしましたね。
この弁当男子の弁当のおかず。これがから揚げブームを後押しする一因になったことは間違いないでしょう。


で、今回の第2次ブームのトリガーは何かというと、少し前になりますが、あれです。


「ウィスキーがお好きでしょ♪」


これでハイボールブームが起きました。


で、ハイボールの組み合わせとしてピックアップされたのが、から揚げなのでした。「ハイカラ」って流行りましたね、あれです。


居酒屋さん、町中華にもポスターが張られて、みんなハイボールでから揚げ、食べましたね。少し遅れてそば屋さんにもハイカラブームが入ってきて、ちと違和感ありましたけれど、いまだにメニューにあります。
そば屋さんのから揚げも、ちゃんとから揚げです。天ぷらの具材がカシワってことじゃないですね。でも違和感。


まあこの頃はまだブームというほどではなかったように思います。感じませんでした、から揚げブーム。


やがてスーパーの総菜売り場でから揚げにチカラを入れ始めたり、モスバーガーにから揚げハンバーガーができたり、ローソンのからあげくんにバリエーションが増えてきたりして、19年、20年の第2次ブームになる流れです。たぶん。


似てるとこありますよね、第1次ブームと。
第1次ブームの時はリーマンショックでの軽い閉じこもり生活。今回はコロナ禍でのハッキリとしたステイホーム。


どうもね、ブームとして売り上げ増加を確保するのは、雇用も生むでしょうから悪いことではないと思うのですが、あまりにも専門店が多くなると、すぐに立ちいかなくなってしまうのではないかと心配にもなります。
店舗が多すぎです。


から揚げって令和になってからのファーストコンタクトってわけじゃない食べものなのにブーム。なんでだろ?
まあね、ブームが去ったとしても無くなってしまう食べものではないでしょうけれどね。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210108081508j:plain
それと、専門店に限らずなんですが、最近のから揚げってデカイですよね。揚げかたとか進歩したってことなんでしょうか。これはイイことです。かぶりつく満足感、大きいです。


いつまでもお手軽お安く、身近な存在でいて欲しいものです。


で、ちとズレるかも、な話なんですが。


ザンギと竜田揚げ、一緒だよ、から揚げだよ、という派と、いいや、ちゃんと違いがあるという別物派、居ます。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210108081542j:plain

これは ザンギ


ザンギはザンギ。竜田揚げは竜田揚げ。そういうこだわり、応援いたしますです。サカナの名前みたいに、土地によって名前が違うだけっていうんじゃなくって、ちゃんと違ったものであって欲しい気がします。


そもそもから揚げっていうには、鶏に限った食べものではないですもんね。ゴボウのから揚げとか、好きです。町中華にもあります。
あとは、そうそう、ナゲットって、あれはから揚げ? という問題もありますね。

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210108081630j:plain

これは 竜田揚げ


ま、問題という種類のものではないかもですが。その他にフリッターっていうのもあります。


そんなこんなで、まだまだ色々あるから揚げですが、それはまた別の機会に。

 

<から揚げの身体に旨い満足度>

鶏のから揚げは、なんたって鶏ですから、揚げ物とはいえヘルシーなイメージですよね。
体育会系にもウケそう。


糖質が少なくて、コラーゲンたっぷり。揚げ物の中では少ないアブラ分。
から揚げダイエット、なんて言ってる人もいます。


でもね、やっぱり揚げ物ではありますので、ボリュームに気を遣う必要はあります。

 


すごく食べやすいってところもから揚げ人気の要因だと思います。ので、つい食べ過ぎてしまう、ことになりがちですので、ご注意を。

 

<から揚げの心に旨い満足度>

昨今のブームもあって、とっても手軽に食べることのできる食品、から揚げです。
仕事帰りに鼻歌交じりで、ひょいと買って帰るおかずの代表なのではないでしょうか。


それでいて満足感は大きい、ありがたい食べものです。


ストレスなく食べられるという流れは、心に負担、無いです。ただ、ボリュームに注意、ということですね。

 

<から揚げの酒のアテ満足度>

これが王道でしょう。
もちろんから揚げ弁当、から揚げ定食、イイです。モンクないです。でもやっぱり酒のアテがイチバン。


イイんですよ別に、ハイボールじゃなくたって。ビールにも合いますし、ワイン、焼酎にもバッチリです。

 


なんせ今はそば屋さんのメニューにもありますからね、から揚げ。
ホントに世界の鶏って、そんなにいっぱい居るんですかねえ。

 

<から揚げの酒の〆満足度>

ん~。〆には難しい感じですね。
呑んだ後に、最後に、から揚げ。たぶん、もう一杯注文しちゃいますね。
「メガハイボール!」

 

<からやま から好し から揚げの天才?>

一気に大手が乗り出してきているから揚げ業界。食べ比べするのもなかなかたいへんなくらいに、どんどん新しいから揚げ屋さんが登場していますが、ベストはどこですか?

 


ローソンのからあげくんも次々と新しい味が出てきますね。
全部を試した、という強者もいるかもしれません。


あなたのイチオシを教えてくださ~い。

【酔っ払い】とは、誰なのか? 絶滅危惧種になってしまったのか?

<鏡の国の酔っ払いは正常からの逸脱をどう捉えているんだろうか>

散歩。
身体、動かしたほうが好いとはいうものの、なかなか遣りづらい空気になっていますけれどね。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210107110249j:plain

 

ちゃんとガードして、時々やります。


散歩コースの途中の路地にオレンジ色のポールが立っていて、三面ものカーブミラーが付いています。
T字路ではあるんですが、3面も付いているのは珍しいかもしれません。


車でではなく、歩いて通りかかる路地ですからこれまでミラーが3面も付いていることに気が付きませんでした。ボーッと通り過ぎるだけ。歩いている時、カーブミラーを見ることはありませんでした。
ですが、先日、突然そのことに気が付いたのは、カラスがいたからです。


2羽います。
1羽は電線にとまっていますが、もう1羽が、なんともすさまじい声でギャーギャー騒ぎながら羽根をバタつかせて暴れているのです。


何事かと目を凝らすと、どうやらそのカラスくん、カーブミラーに映っている自分にむかってあられもなく叫びたてながら、バタバタ羽ばたきながら、くちばしでガンガン突いているのでした。
なんだか鬼気迫っている感じです。


でもですね、電線にとまっているもう一羽は、明後日の方を見ながら、我、関せず。
カラスに限らず、鳥は2羽でいるところをよく見かける気がするんですが、あれ、夫婦なんでしょうかね。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210107110413j:plain

 

カーブミラーに映る自分の姿に、
「コンニャロ コンニャロ」
バタバタ攻撃を仕掛けているカラスが夫で、電線でじっとしたまま、
「なあにやってんだか、ホント、バカみたい」
離れてはいかないものの、止めもせず、何事かを観察しているのが嫁さん、なんでしょうか。


あるいはその逆で、ギャーギャー暴れているのが嫁さんで、ヒステリーで日ごろの不満を発散させていて、電線にとまってじっとしている夫は、これはもう、静まるのをただただ待つしかない。
ということなんでしょうか。


どっちがオスやらメスやら。分かりません。
カラスの個体判別、難しいです。

 

 

 


しばらく観察していると、バタバタ暴れるのを止めて電線にとまります。
そして、
「カラスですけど、なにか?」
という顔で見下ろしてきます。
「なにしてんの?」
と聞いても
「なにが?」
と言わんばかりに涼しい顔です。


カーブミラーに映る自分の姿に反応するのは分かりますが、なんだってあんなに激しく攻撃するんでしょうか。
高いところにあるミラーに自分の姿を映しながら攻撃するわけですから、そのカラスくん、中空に浮かびながらギャーギャーとミラーを突いているんですね。


カラスくん、と、ここはオスということにしておきます。


羽ばたいている羽音はかなり大きいです。
アソビ、には思えない緊迫感。
テリトリー意識、縄張り死守なんでしょうか。そういう場合、メスは自分の役割ではないということで、特に夫を応援したりしないもんなんでしょうかね。分かりません。


にしてもですね、数分もすれば気づきそうなもんですよね。ミラーの中のそいつは、自分と同じ行動をするなあ。なんか変だなあ。
バカな個体なんでしょうか。


でもまあ、カラスは頭のイイ動物だそうですから、そのうち気付くんでしょうね。
ミラーの中にいるカラスが、実は自分であることに。鏡というものの存在に。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210107110551j:plain

 

考えてみますと、人間が初めて鏡に映った自分の姿、顔を見て、ああ、これは自分だ、と理解するのはいつからなんでしょう。


最初からそれが自分なんだと理解していたでしょうか。


まあね、みんな今となっては思いだせない最初の一歩、ってこと。
いったい何の話をしているのかといいますと、はい、酔っ払いの話なんです。


自分の姿の現実をなかなか認めないのは、暴れているカラスと、酔っ払い本人。


「いや、オレ、ぜんぜん酔っぱらってないよ」
だとか、
「え? あたし? ぜーんぜんヘーキよ」
だとかですね、酔っ払い自身は酔っぱらっている自覚が無いように思えますよね。


夜の街をよろよろふらふら歩く酔っ払いを見て、やあねえ、とか思っていて、たとえ酒を呑んだにしても自分はああいうふうにはならない。


などと、誰でも思っているわけです。
とくに若いころはですね。
でも、ほら、
「だから大丈夫だって、全然酔っぱらってないんだから」
というセリフは、酔っ払いしか言いません。


まだしっかりしている人は、
「ああ、少し回ってきたかも」
ぐらいな自覚があるものです。


もう自分がどうなっているのか、よく分からない状態になっているのが酔っ払いですよね。


酔っ払いは鏡を見ません。
鏡を見ても、そこに映っている酔っ払いは自分ではないと言うかもしれません。
まさか鏡の中の自分を攻撃する酔っ払いはいないでしょうけれど、鏡の中の酔っ払いは、断じて自分ではない。
認めたくない。

 

 

 


酔っ払いはいろいろ不思議な行動をします。


いつもの居酒屋さんで独り呑み。
ウキウキ呑みます。そんで、いい塩梅になったところで、はい、お行儀よく帰りましょう。
「ごちそうさ~ん。お勘定」
とレジへ向かうと、
「ん? また払ってくれんの? さっきもらったよ」
ええ~っ? それ、自分じゃないよ。まだ払ってないよ。
「ま、何回も払ってくれると助かるけどさ」
ん~。ま、正直な店で良かったです。


あるいは、突然ハッと目が覚める。ここはどこだとキョロキョロ。
自分の部屋だと気づいて、一応ホッとする。
だけどさ、どうやって帰ってきたんだろう。
っていうこと、ありませんか? 経験してませんか?
酒呑みは誰でも何回かあるんじゃないでしょうかね。


どうやって自分の部屋までたどり着いて、ちゃんと着替えて寝たのか、記憶がサッパリ、ということ。


お勘定が済んでいることを忘れているくせに、電車を乗り継いだり、時にはタクシーに乗ったりしながらちゃんと自分の家に、部屋に、ベッドにまで帰りついている。


不思議ですよね。自分というものがどっかにいってます。
意識がなく行動しているのか。それともただ単に記憶が飛んでいるだけなのか。


その間の自分の行動を他人から見れば、それは明らかに酔っ払い。やあねえ、と見ていたはずのあかの他人であるところの、酔っ払い。


そんなこと言ったってさあ。
み~んなそうして大きくなった、ってことでイイですかね? ダメ?
実は結論は出ているらしくてですね、


あのですね、お勘定を済ませていることを忘れているのは短期記憶が飛んでしまっているからで、すっかり酔っぱらっているにもかかわらず、ちゃんと自分の部屋に帰って来られるのは長期記憶が残っているから、らしいです。
学者さん、エライ! スゴイ!

 

 

 


そうなんですよ、酔っ払いって科学的に解明されつつあるそうなんです。


酒を呑み始めて、ほろろ~んとなり始めると、前頭葉が麻痺する。そうなると理性が麻痺してしまうんだそうです。
大声になったり、言わなくともいいことを言ったりします。呑み屋さんにはゴク普通に居ますね。男女に関係なくね。


さらに呑むと、今度は小脳が麻痺してくる。
運動機能がやられるんだそうです。
呂律が怪しくなって、よろよろと千鳥足になる。これまた普通に居ますよね。男女に関係なく。


でまた、ここで止めておけばいいようなものですが、酒呑みはまだまだいきますね。
すると、海馬がやられるんだそうです。
記憶が混乱する。
さっき聞いたよ。と言われるような同じことを繰り返して話す人になる。
ん? さっき払ったっけ? というとぼけた人になる。
そういうことらしんです。
人としてギリギリなのかも、ですね。


ん~。素面で歩きながら、カーブミラーに映る姿を、ギャーギャー騒ぎながら攻撃しているカラスくんに出会いました。
全くの他人事としては見られない自分がいます。


それはさあ、お前なんだよ。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210107110937j:plain

 

でもですね、酔っぱらうために呑むんだから、それでイイじゃんねえ、と今夜も居酒屋カウンターで慰め合う、独り呑み同士の酔っ払いたち、なんでありますね。


前頭葉、小脳、海馬。きょうはどのへんまで酔っぱらうかなあ。。。
あ、いえいえ、私は酔っ払いではありません。
そうです、酔っ払いは、私ではありません。
酔っ払い? それは誰なんでしょう?


最近はね、分かりやすい酔っ払いって、絶滅危惧種かもしれませんね。


朝方、道路ででろ~んと寝ているヤツ。見かけなくなりました。昔はけっこう居たもんでした。
「おい、こんなとこに寝てると轢かれるぞ」
声をかけて起こしてあげる人は、自らも酔っ払いの経験、ある人ですよね。絶対、酔っ払い経験者。


寒冷地で冬なんかに道路で寝込んでしまって、というニュースも昔はありましたです。


ドリフターズのカトちゃんがよくやっていた酔っ払いのコント。覚えている人も多いと思います。

 

f:id:wakuwaku_nikopaku:20210107111026j:plain

 

あれって、だらしなくスーツを着崩して、鮨詰めを片手にぶら下げて、という恰好でしたね。


あれでもう、なんの説明も要らず、酔っ払いなんですね。分かりやすかった。普通に居たんです、ああいう恰好の酔っ払いが。
今、ああいう分かりやすい酔っ払いは居ませんね。
コントの人もやり難くなっているんでしょうね。分かりやすい酔っ払いの姿が消えてしまっていますからね。


生活の中のメリハリが、とかいうのは酔っ払いの言い訳ですね。はい。
絶滅しても誰も気にかけていないですね。


あのカラスは、バカなんじゃなくって、鏡という存在自体が許せないのかも、です。
違う?

 

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com

wakuwaku-nikopaku.hatenablog.com